「俺が一人で頑張ったんだよ」って視点をいい加減に捨てませんか?
今朝はこんな一枚から。
今は亡き親友を偲んで。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
先日のこんな一枚。今は亡き親友を偲んで。生きていれば54歳という年齢になるんですけどね。ホント残念でなりません。いつまでたっても消えることのない寂しさは、笑顔を消し去ってしまうものでもあります・・。
では今回のお話しです。
「俺が一人で頑張ったんだよ」って視点をいい加減に捨てませんか?
オレが、オレがの「が」を捨てて、おかげ、おかげの「げ」で生きよう!
先日のこと。
私はね、カジキさんの「ご縁に感謝」って言葉が大好きなんですよね。だって人生ってそうですよね。だからお付き合いさせてもらっているんですよ。
そんな言葉を直接聞かせてもらったんですが、ホント嬉しいですよね。
でも、「感謝しなきゃね」と思っているうちは、まだまだ全然なんですよね。だって・・
「感謝」って、頑張ってやるものではないですからね。
仕事を助けてもらったから、アイツにも感謝しなきゃなんねーな、面倒くさいけど。
って、本心では面倒くさいんかい!?笑。
頑張らなくても、自然と「ありがとう」「おかげさまで」ってことが大事なんですよね。
ましてや、「俺が一人で頑張ったんだよ」「俺が助けてやったんだよ」って、オレが、オレがの「が」ばかりだと「感謝」なんて程遠いですからね。
頑張れたのもお客様がいたからじゃないのか!?
頑張れたのも仕事を与えてもらっていたからじゃないのか!?
助けることができたのも仲間がいたからじゃないのか!?
そういう視点を持つことで、限られた一人ひとりの人生がより豊かになっていくものなんです。
そう思いませんか?
そもそも、人は役割を分担して生きているんです。
着るものを作る役割、食べ物を作る人 役割、住む場所を作る役割、楽しめるスポーツをやる役割、レジャー空間を提供する役割、人を移動させる役割・・
そういった役割を分担するということは、補い合うことであり、それが現代社会そのものなんです。
補い合うことで「ありがとう」「おかげさまで」という人生になっているんです。
いい加減、オレが、オレがの「が」を捨てて、おかげ、おかげの「げ」で生きてみませんか?
もちろん、家族なんて当たり前ですよ。それに、ビジネスや会社組織もしかりです。
私とご縁をいただいた人の限られた人生が、より豊かになっていくことを心から願って、今日のブログを通じて発信させていただきました。
ご縁に感謝します!
今日のブログからの教訓
オレが、オレがの「が」を捨てて、おかげ、おかげの「げ」で生きよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
最後にこんな一枚。
そう言えば、アイツはいつもオレが、オレがの「が」を捨てて、おかげ、おかげの「げ」で生きていたよね。
今は亡き親友に捧げるブログですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
それは「放任主義」ではなく「見守る」ということ。
マグロちゃん
-
-
大手企業に敵いません・・って思ってませんか?
マグロちゃん
- PREV
- 関西支店「ザ・ファイナル!」そして新しい関西支店へ!
- NEXT
- 予測のできない未来に対応するには?