おいおい、その思考回路は全くもってクソ喰らえだぞ!
今朝はこんな一枚から。
ザ・プロフェッショナル!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は現場視察からの一枚です。まさに、ザ・プロフェッショナルですね。
では今回のお話しです。
おいおい、その思考回路は全くもってクソ喰らえだぞ!
成長への第一歩、プロフェッショナルとしてマストな視点を身に付けよう!
外部発信文書・・まぁ動画CMやプレゼン資料も然りなんたけど、基本的には私の方でブラッシュアップをしているんですね。
これは、今「会社としてベストなものを提供する」という視点があれば当たり前のことなんですよね。
だってね、こうやって1,000文字から1,500文字のブログを毎日書いていますからね。ある程度の文章力も身に付いて行かないとアホでしょ(笑)
ビジネスに求められる基本姿勢、基本知識、基本動作、こういったものは反復連打以外にはないですからね。
はい、そういうことです。
でも、実は1から10まで全て自分一人で作っているものも多いんですが(苦笑)
もちろん、日常の業務執行は役員、部門長が取りまとめてしっかりとやってくれています。それぞれの専門分野では私なんて全く及びませんからね。一番の戦力外ですよ(笑)
でも、全スタッフに求めたいのは「あの人とは差があるなぁ」とか、「あの人って凄いよなぁ」とか、「あの人に任せておこう」なんて考えは・・
全くもってクソ喰らえだぞ!
という事ですね。下品な言葉使いで失礼します。
持つべき思考回路は「自分が追い抜いてやるぞ!」とか、「自分がいつかあの人の立場でやらなきゃならない!」という事なんですね。
もちろん、自分の未熟さや判断基準の低さをさておいて、しかも謙虚さすらも失って「自分でやる」ということは言語道断です。
理由はたった一つ。
それで会社としてベストなものを提供出来ていますか?
という事ですからね。わが社ではそういったことが判明したら始末書ですよ。
いずれにしても「追いついてやる」とか、「追い抜いてやる」という視点が成長への第一歩であり、プロフェッショナルとしてマストですから。
今日のブログからの教訓
成長への第一歩、プロフェッショナルとしてマストな視点を身に付けよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- マグロちゃんの隠れた趣味とは!?
- NEXT
- クジラより大きくて、メダカより小さい動物なーんだ?