それでもサマータイムを導入するメリットってどこにあるんですかね?
今朝はこんな一枚から。
大自然!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
日曜日だからこそ、今日は心身ともにリフレッシュしたいと思います。そんな朝ですね。
では今回のお話しです。
それでもサマータイムを導入するメリットってどこにあるんですかね?
メリット、デメリットを比較した正しい選択が求められます。
子供たちの夏休みも終わろうとしている、そんなある日曜日の話し。
「早く行かないと混み合ってくるよ」
時計を見るとは17時30分。休日って朝食も昼食もやや遅めになりがちなので、「17時30分の夕食ってちょっと早いよな・・」と思いつつも、家族で出かけた先は回転寿司の人気チェーン店。
駐車場の混み具合からやや嫌な予感もしたんですが、なんと「約2時間待ち」という、まさに、まさか、まさかの待ち時間に驚愕しましたね。
外食ブーム?
人気店ゆえ?
タイミング?
はい、たぶん全部該当するんでしょうね。
そして、人手不足によるオペレーション効率の低下もあるのかも知れません。
はたして、人手不足時代で日本の食生活の未来はどうなるんでしようか?
話は少し変わりますが、先日サマータイム導入議論の中で、「朝の通勤ラッシュが緩和されるからいいね」とか、「ゆっくりナイターが観れるからいいね」とか、そんな声もあったようです。
わかってないですね、理解不足ですよね。
一斉に時計の針が2時間進めば通勤ラッシュも変わらないし、ナイターの試合開始時間だって何も変わらないんです。
そんな次元の認識では・・って感じですよね。
それでもサマータイムを導入するメリットってどこにあるんですかね?
まぁ、私のスタンスをはっきりとさせておくと「サマータイム導入なんて絶対にやめた方が良い」という立場ですね。
今回でサマータイムネガティブブログは3回目なのでお分かりかと思いますけど(笑)
サマータイムが愚策である10の理由・・
「サマータイムやめて」スーパーとコンビニの悲鳴の裏側・・
ネットでもサマータイム導入にネガティブな意見の方が多いですよね。まぁ、それだけ「やめて欲しい」という声が多いのであれば、政府も真摯に耳を傾けるべきですよね。
メリットとデメリットを比較して、デメリットが多ければ採用しないのは当たり前の判断基準だと考えますけど。
それに・・
東京で、ある一定期間のみ開催されるオリンピックの暑さ対策で日本中を巻き込むことなんてあってはならないでしよ。
しかも、絶対的な真理を言わせてもらうならば、1日24時間という時間軸は不変ですからね。もしかして夏場だけ時間が長くなると思ってませんか?
夜間仕事する人たちもいれば、まだ夜が明けぬ頃から仕事をしている人たちもいるんです。
時間単位どころか、秒単位で品質管理をしている人たちも大勢いるんです。
それでもサマータイムを導入するメリットって、どこにあるんですかね?
今日のブログからの教訓
メリット、デメリットを比較した正しい選択が求められます。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
我々の仕事は単なるグランド整備ではありません。
マグロちゃん
-
-
あなたは趣味をもって人生を楽しんでいますか?
マグロちゃん