コンビニ業界のトップブランド「セブンイレブン」の苦戦!?
今朝はこんな一枚から。
さぁ、行動あるのみ!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
一昨日から上京し、日本ジョーキーボール協会・代表理事としての公務で動き回らせてもらっています。
話は変わりますが・・
実は私の優先順位で最上位に位置するのが冠婚葬祭なんですが、今日はその大切な社員のご尊父様の告別式にどうしても参列することが出来ず、この場を借りて非礼をお詫びし、そして心から哀悼の意を表します。合掌。
では今回のお話しです。ブログはいつもと何ら変わることなく、しっかりと発信させて頂きます。
コンビニ業界のトップブランド「セブンイレブン」の苦戦!?
成長を持続させるために必要なこと、それは進化に他なりません!
コンビニ業界のリーディング・カンパニー、そしてトップ・ブランドといえば、セブンイレブンですよね。
ところが、コンビニを取り巻く環境は厳しく、セブンイレブンも2017年は実に11年ぶりにマイナスに転じたようです。
実はその中でも、2015年に立ち上げたグループ横断のネット通販「オムニ7」が大苦戦しているようです。目標1兆円に対して1,000億程度だとか。
そもそも、この通販システムはグループ各社のラインナップより、注文した商品を身近なセブンイレブンで受け取れる、そんなシステムなんですね。
そして、その「敗因は自前の品揃えにこだわりすぎた」ことなんですね。はい、品揃えではもはやアマゾンには敵いませんからね。
アマゾンで注文すると自宅でも、会社でも、近くのコンビニでも、どこでも配達してくれますからね。
そこに学ぶべきヒントがあるとすれば、自前にこだわりすぎないこと、お客様にとって「真の利便性」につながるシステムであること、でしょうか。
でも、そこは王者・セブンイレブンですからね。ネットコンビニをはじめ、その逆襲に学びたいと思いますけどね。
その逆襲こそが進化ですから。
今日のブログからの教訓
成長を持続させるために必要なこと、それは進化に他なりません!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
成果の出ない人に共通していることは?
マグロちゃん
-
-
あっぱれ!工藤監督!今年も間違いなく日本一だ!
マグロちゃん
- PREV
- 雇用期間延長、定年廃止時代に求められることは?
- NEXT
- JR九州の今春のダイヤ改正に思うことは!?