*

必死の姿勢を見せられても上には行けない。でも、見せられなければ確実にクビになる。

ご縁あればこそ、の一枚ですね(笑)

博多座の前での一枚。

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

写真右から澤田先輩、ちなみ先生、そして池田定男さん。

テレビ、ラジオをはじめして、スタジオワークやジャズ、ロックのライブなど、プロフェッショナルギタリストとして活動の場を広げており、まさに関西を代表するギタリスト、それが池田さんです。

まさか博多で一緒に写れるなんて(笑)

ホント、ご縁あればこそ、なんですよね。

では今回のお話しです。

必死の姿勢を見せられても上には行けない。でも、見せられなければ確実にクビになる。

プロとして「チームに貢献するため、いま自分にできることは何なのか」を常に考えて行動しよう!

「いまどこまで懸命に生きるか」巨人三軍選手たちの生き様・・

そんなタイトルに目を引かれて読み込んだネットニュース。

最近の若者は・・って、もはや死語なんでしょうけどね。少なくても30年ぐらい前の私たちはそう言われていましたけどね(笑)

まぁ、もしかしたら時代の変化に適応できない大人たちの愚痴なのかも知れませんけど・・。

それでも最近の若者たちからは情熱だとか熱意、死に物狂いといった姿勢が薄れてきているように感じます。もちろん、そうでない若者も多いとは思いますけどね。

だから、「いまどこまで懸命に生きるか」そんなタイトルに目を引かれたんだと思います。

巨人の川相監督の言葉を紹介すると・・

この7月はおまえたち育成選手にとって、大きな勝負になる。ここで死にもの狂いの姿を見せることが大事だ。

何としても上へ行きたい、一軍でプレーしたい、そういう意地や必死の姿勢を見せられるか。

見せても支配下選手にはなれないかもしれない。だが、見せられなかったら確実にクビになるんだぞ。

必死の姿勢を見せられても上には行けない。でも、見せられなければ確実にクビになる。

モチベーションの高い、つまり明確な夢を掲げて日夜励んでいる選手たちであればこそ、心に響き渡る言葉なのかも知れません。

私も若い人材の採用面接をしますが、なかなか「何としても働きたい、何としても今を変えたい・・」という必死の姿勢が伝わってくることはありません。

「でも今はそういう時代なんだし・・」で片づけてしまっていいのだろうか?なんて葛藤もありますけど。

いや、今はモチベーションを高められるような環境作りがマストなのかも知れません。

そして、モチベーションが高まればこそ、プロとしての立ち位置も自らで見つけ出せることが出来るのかも知れません。

まさに、川相監督のメッセージに共感します。

確かに、ここには一軍のようなホームランを打てるバッター、キレやスピードのある球を投げられるピッチャーはいません。

それでも、何かいいところがあって、将来一軍で役に立つ可能性がある、と認められたからこそここにいるはずなんですよ。

野手なら、長打が打てなくてもファウルで粘ったり、バントの構えで相手バッテリーを揺さぶったりはできる。四球を選んで、塁に出ることならできる。塁に出たら、リードを取ってプレッシャーをかける。スキを突いて盗塁する。

勝利に貢献するため、いま自分にできることは何なのか、常にそういうことを考えてプレーしろと、選手に言っています。

はい、その通りですよね。

だから、プロとして「チームに貢献するため、いま自分にできることは何なのか」常にそういう視点を忘れないことが必要なんですよね。

そして、その前提は「何としても貢献したい、何としても今を変えたい、何としても・・」という心の底から湧き出るエネルギーです。

今日のブログからの教訓

プロとして「チームに貢献するため、いま自分にできることは何なのか」を常に考えて行動しよう!
(マグロちゃん語録)

そういう事ですね。

最後に・・「チーム・才能心理学!」ショットです。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma