誰もなし得なかった課題に挑戦して成功した秘訣とは!?
マグロちゃんと愉快な仲間達!
マーベラス・ポーズ!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
前回のブログから二話続きのブログ完結編(笑)
でもね、日本人であるならば、この「モノづくり」にかける執念ともいえる圧倒的な情熱を忘れちゃダメですからね。
では今回のお話しです。
誰もなし得なかった課題に挑戦して成功した秘訣とは!?
大義のため、夢実現のため「プライド」という鎧を脱ぎ捨てたことが成功の秘訣!
「国産自動車産業を興す」
ご存知、豊田喜一郎が並々ならぬ情熱を注ぎ込み、その自らの生涯をかけて未来への礎となったことで、わが国に自動車産業が確立できたんです。
自動車産業があればこそ、今の日本経済があるんですよね。
つまり、わが国の繁栄の礎ですよね。それが豊田喜一郎という存在だったんだと思います。
トヨダトラックG1型(1935年)
トヨダスタンダードセダンAA型乗用車(1936年)
まだトヨタではなく「トヨダ」と呼ばれていた時代。わが国の自動車産業を象徴する2台の車があるとするならなば、それは間違いなく「トラックG1型」と「AA型乗用車」だと思います。
執念ともいえる圧倒的な情熱を注ぎ込んだ豊田喜一郎いればこそ、ですね。
そんな彼の幼少期は、言わずと知れた豊田佐吉を父とし、その父親のモノづくりにかける並々ならぬ情熱を背中で見ながら過ごしてきました。
そういった幼少期の環境があればこそ、後のトヨタシステムにおける「現地・現物・現実」という現場主義も身に付いたんだと思います。
まさに「評論より実践、言葉より実績」ですね。
その人生哲学は、後々伝えられてきたメッセージの数々からも伝わってきます。
「車のことを一番よく知っているのは我々ではなく、むしろ毎日実際に運転している人なんだから、車の手触りを良く知っている運転手にも意見を聴こう」と言われ、喜一郎さん付きの運転手も監査改良委員会に呼ばれた。良い車を作るためには末端の意見も積極的に取り入れられたし、各人の仕事にも枠を決めるということを避けられた。
喜一郎さんは常々、技術というものをユーザーの立場から考えていた。例えば「油を差さなくても良い車」をつくれと言われていたが、これなどは「機械は油を指して使うもの」という常識にとらわれず、油を差さずにすむものならその方がユーザーにとって便利であり、そうすることが本当の技術であるという考えであった。
大義のためにこだわりを捨てる、夢実現のために自分の殻を脱ぎ捨てる・・なかなか技術者であればプライドが邪魔してできないことであっても、意図も簡単にやってのける、それがホント素晴らしい姿勢ですよね。
そして、これこそが偉業を成し遂げた秘訣なんだと思います。
今日のブログからの教訓
大義のため、夢実現のため「プライド」という鎧を脱ぎ捨てたことが成功の秘訣!
(マグロちゃん語録)
そうそう、それと高校時代、大学時代に自動車製造という友人を得ているのも特筆すべき事ですよね。
うん、私もそういった財産に恵まれていますからね。冒頭の写真の通りです。ホント幸せですよ(笑)
最後に、トヨタ産業技術記念館で感じることが出来た「モノづくり再現コーナー」から数枚紹介しますね。
ホント、日本の誇れる技術、モノづくりの原点ですよね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
マグロちゃん流メソッド「月見草視点」とは!
マグロちゃん
-
-
マグロちゃん流「出張先でホテルを選ぶときの基準」とは?
マグロちゃん