相手の立場に立った言動でなければ、それは押し売りでしかありません。
フェイスブックで繋がっている人はご存知だと思いますが・・・
5時間以上かかりましたけど、何とか目的地に到着できました。
おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
それにしても、昨日の集中豪雨は凄かったですね。
特に熊本は明け方から交通マヒ状態が続いていました。
道路はいたることろで冠水、渋滞、そして土砂災害による通行止めなど、車社会の弱さを思い知らされました。
まぁ、おかげで読書三昧しながら移動できましたけど。
ノロさん、運転お疲れ様でした。
顧客視点とは、まず向き合う相手に興味を持つことです。
さて、今回のブログは関係性についてです。
例えば、我々の行う提案営業についての視点です。
人工芝のグラウンドに興味を示さない相手に、人工芝のスペックをいくら説明しても意味ないですよね。
もうね、うんざりされるだけですよ(苦笑)
それよりも大切なことは、その人と仲良くなって相手の価値観を知ることが大事だということです。
この人はどういったことに興味があるのだろうか、この人はどういったことに問題意識があるんだろうか、という事です。
「B to C」でも「B to B」でも同じですよね。
この会社はどういったことが課題なんだろうか、この会社にとって役に立つ情報はなんだろうか、という事です。
つまり顧客視点ですよね。
相手の立場に立った言動でなければ、それは押し売りでしかありません。
だから、人工芝のグラウンドに興味を示さない相手に、人工芝のスペックをいくら説明しても時間のロス、ムダ、損失でしかありませんし、相手からは嫌がられるだけなんです。
顧客視点とは、まず向き合う相手に興味を持つことです。 その相手を心底好きになることです。そんな関係性が顧客視点を生み出すものです。
(マグロちゃん語録)
だからこそ、5時間以上かけても移動するんです。
目的はたった一つ、それは関係性づくりです。
しかも、圧倒的な関係性ですよ。
それが絆となって、自分の応援団にもなってくれるんだと思います。
それにしても、長い道のりでしたね。
お疲れ様でした。
「利休焼き」という料理です。
千利休からきているそうですけど、詳しいことは忘れました(苦笑)
今日もハードスケジュールですけど、頑張りますね。
ノロさん、鉄人、お疲れ様でした。
空港まで送ってね(笑)
写真左からノロさん、鉄人、そして昨夜のシェフです。
ノロさん、鉄人って私が命名したニックネームです(笑)
ではでは。
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- バランス感覚とは言い換えると現場感覚なんだと思います。
- NEXT
- 天草エアライン初体験レポート!