*

大阪・関西万博で発生している建設工事費の不払い。

公開日: : 驚きの世界

今朝はこんな一枚から。

ジョーキーボール大会 in 熊本

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はジョーキーボール熊本1Day大会からの一枚です。さぁ、明日は2回目の熊本1Day大会です。うん、どんなチームが参加してくるのか楽しみですね。

では今回のお話しです。

大阪・関西万博で発生している建設工事費の不払い。

今回の教訓を次回以降の国際イベント運営に確実に活かすべき。

大阪・関西万博に向けて建設中だったネパールパビリオン(タイプA:参加国が独自に建設)の工事が、建設費用の一部未払いを理由に停止していることが報道されました。

この問題により、当初予定されていた開幕日の展示開始には間に合わず、現在、再開・完成の目途も立っていないようです。

実は当社もある国のパビリオン建設(タイプA)にコミットし、工事請負の契約交渉の段階まで取り組んでいました。

しかし、お金の支払いの問題が発覚し、設計事務所(コンサル)と協議した結果、リスクを回避すべく撤退した、そんな経緯がありました。

ちなみにこの国のパビリオンの建設は開幕ギリギリに間に合ったものの、数億円の支払い遅延が発生しているとか・・ほんと、撤退は正解ですよ。

改めて、この問題の背景と構造について整理してみます。

タイプAパビリオンの仕組みは各国が自前で設計・施工、これに伴う資金調達を行い、万博協会(日本側)は土地の提供やインフラ整備はするものの建設そのものには関与しない、という形式です。

しかし、全体的な工程管理や調整は万博協会側の責任範囲とされています。

そういった中、まず指摘されるのは該当国が必要な建設資金を十分に確保できていなかった可能性があるということです。

特にタイプAでは、途上国など資金力の乏しい国の参加がリスクを抱えやすいものです。

当然、施工業者への建設代金の未払いにがあれば工事はストップするものです。

そして、本質は、万博協会がこういった進捗管理をしていたにもかかわらず、こうした問題が表面化するまでに対策がとれていなかったことにあります。

これでは信頼性や万博への期待感を損なう恐れがあるばかりか、各国パビリオンの完成可否は、その国の「顔」であり、未完成は国家のイメージダウンにもつながり、日本(万博主催国)側への信頼にも影響が出かねないものです。

すなわち、今回のネパールパビリオンの工事停止問題は、個別の国の事情というよりは、万博運営の構造的な問題点を浮き彫りにしたものだと考えます。

特に「資金調達」「監督体制」「情報共有」には改善の余地があるのではないでしょうか。

国際的なイベントである万博の成功には、形式にとらわれず柔軟かつ包括的な運営体制が不可欠であり、今回の教訓を次回以降の国際イベント運営に確実に活かすべきかと思います。

私もパビリオン建設にコミットしながら最終目的が達成されずに忸怩たる思いがありますが・・まぁ、それでも私の人生において最初で最後の日本開催万博になると思うので、いずれかのタイミングで行く予定ではありますけど。

今日のブログからの教訓

今回の教訓を次回以降の国際イベント運営に確実に活かすべき。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は地元でのディナー紹介。疲れ切った体を癒してくれるのは、いつものテムジンKITTE博多店ですね。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma

これは「真綿で首を絞める」ということではないのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボールパークKUMAMOTO 読

大阪・関西万博で発生している建設工事費の不払い。

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボール大会 in 熊本 読者登録