*

かき氷を食べると頭痛がするのはなぜですか?

公開日: : 最終更新日:2024/08/13 マグロちゃんブログ公開講座, 友人・知人

今朝はこんな一枚から。

友人とのツーショット!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は友人でありMISAKA BANDでお馴染みの三坂まこと君とのインカメツーショットです。ご縁に感謝ですよ。

では今回のお話しです。

かき氷を食べると頭痛がするのはなぜですか?

慌てるべからず。一気喰いすることなく、食を味わい楽しむこと。

こう暑い日が続くと、やっぱり60歳になったおっさんでもアイスやかき氷はついつい食べたくなってしまうものです。

先日東京に出張していたときに、アポに30分ぐらいの時間調整が生じたんですが、そこで目にしたのがスタバの「ストロベリーベリーマッチフラペチーノ」なるものです。

涼む目的を兼ねての時間調整だったのですが、思わずオーダーしちゃいましたよ。

あまりの暑さと、このアイスの旨さもあって一気に食べていたところ・・はい、堪えきれないぐらいの頭痛に見舞われてしまいました。苦笑

なんかね、遠い昔の出来事を思い出してしまいましたよ。「そういえば子どもの頃はかき氷を食べてはよく頭痛になっていたなぁ」とね。

はい、ということで恒例の小ネタです。

この症状には医学的な正式名称があって、その名も「アイスクリーム頭痛」と呼ばれているそうです。まっ、別にかき氷頭痛でも良かったのでしょうけどね。

痛くなる場所は後頭部であったり、こめかみであったりします。私はもっぱらこめかみのあたりですけどね。ほんと、のたうち回るレベルの痛さですからね。苦笑

このアイスクリーム頭痛には2つの原因があると言われています。

一つは、冷たいものを食べると喉の三叉神経が刺激され、冷た過ぎると三叉神経が冷たさと痛さを混同して「痛み」として脳に伝達され頭痛を感じる、ということです。

冷たさと痛さの混同なんですね。熱さと痛さの混同はないんだろうか・・とは思うものの、それはさておき。

もう一つは、冷たいものを食べて喉元が冷やされた際、体が体温を維持しようと血流量を増すために血管が広がって頭痛が引き起こされる、ということです。

まるで生命維持装置ですね。苦笑

そして、このアイスクリーム頭痛を防ぐには、「アイスクリームやかき氷はゆっくりと食べるこた」らしいです。

なるほど、確かに頭痛になった時は一気喰いばかりしていましたからね。苦笑。

まぁ、一口ずつ味わって食べるようにしますよ。小口でね。

今日のブログからの教訓

慌てるべからず。一気喰いすることなく、食を味わい楽しむこと。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は、もちろんスタバの「ストロベリーベリーマッチフラペチーノ」ですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
ブランド戦略におけるシンプルさの意義とは?

今朝はこんな一枚から。 真夏日! 読者登録やBookmarkしても

「知名度」と「認知度」の違いをご存知ですか?

今朝はこんな一枚から。 ワイン会 読者登録やBookmarkしても

伝える力とは自由競争社会にあっては「戦う力」なり。

今朝はこんな一枚から。 北九州市内の会合にて 読者登録やBookm

貴方はインプットばかりして満足していませんか?

今朝はこんな一枚から。 福岡空港国際線 読者登録やBookmark

断られてからが勝負。営業の真骨頂はそこにある。

今朝はこんな一枚から。 暑さ本番! 読者登録やBookmarkして