*

マグロちゃんの年頭訓示!

公開日: : 最終更新日:2019/11/29 コウフ・フィールド, マグロちゃん語録, 価値判断基準, 人生論

さぁ、仕事始め。今日は恒例となっている櫛田神社への年頭祈願と社内打合せです。

ちょっと神妙な顔つきだね。仕事始め

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

今朝はスタッフが早朝6時から櫛田神社に並んでくれてます。そうそう、だからこのブログも6時にアップしてますけど。

毎年恒例とは言え、櫛田神社には物凄い人数が押し寄せるんですよね。

つくづく、神様も大変だなぁ~なんて思いますけど(笑)

だから、年頭祈願の時間が分かるまでは、社内で打合せの予定です。

現場は早速今日から数か所稼働する予定なので、本社の営業スタッフ中心に打合せですね。

改めて、昨年暮れに全スタッフと共有した事を再度確認して、今年一年間しっかりと前を見て歩んでいきたいと思います。

最高のチーム!そのための4つの視点とは!?

1.不平不満、愚痴でも陰口でも大いに結構!

いやいや、全然オッケーですよ。むしろ自分の心の中に溜めこむことはダメですからね。

不平不満や愚痴、言いづらかったら陰口でも全然オッケーですよ。

2.指摘・指導、怒ることも大いに結構!

いやいや、全然オッケーですよ。別に仲良しクラブでもないですからね。

自分のモノサシで、自分の感情レベルで、怒ってくださいよ。マジで。

3.自分がやりたいようにやるのも大いに結構!

いやいや、全然オッケーですよ。たった一度の人生なんですから。

自分がやりたいようにやらないとダメでしょ。自分の人生なんだから。

4.仕事丸投げ、人に頼るのも大いに結構!

いやいや、全然オッケーですよ。何でもかんでも丸投げしちゃってくださいよ。

仕事は出来る人に集中するものですから。ドシドシ頼ってください。

 

・・と、昨年暮れに伝えた事は概ねこんな感じですかね。

心からそう思いますよね。

でもね、うん、だよね、やっぱりこれには条件があるんだよね。

だって、それがなければただのアホでしょ、バカでしょ、アンポンタンでしょ。あっ、失言オンパレード。ゴメンナサイ(苦笑)

思考回路を正して挑む事が大切です。

不平不満、愚痴でも陰口でも大いに結構。でもね、同じ数だけ提案すること!

ネガティブからポジティブへの思考転換ですね。

不平不満や愚痴があるという事は、そこに「改善のチャンスが潜んでいる」という事なんです。

だから、不平不満や愚痴の解決策を原因自分論で考えてみることです。そして、自ら出来ることを提案する事ですね。

そう、まずは「自ら出来ること」という視点が大事です。もちろん、会社への提案もドシドシ出して頂戴ね、ということ。

指摘・指導、怒ることも大いに結構。でもね、人格を否定せずリスペクトすること!

一人ひとりにはかけがえのない価値観や才能があるんです。そして、ホント貴重な人生なんだと。

だからこそ、指摘や指導を通じて成長の機会と成し得るためには、その一人ひとりの存在をしっかりとリスペクトしなければダメなんです。

「お前はいつも○○だからダメなんだよ」だとか、「そもそもお前は○○だからダメなんだよ」なんてNGですよね。

人格や過去の出来事に触れるのは「言語道断」ですから。

自分がやりたいようにやるのも大いに結構。でもね、報連相打の事前徹底はマスト!

自分がやりたいようにやらないとダメだけど、何を取捨選択するのか、という事ですよね。

だって、会社には会社の価値観があるんですから。だから、自分のやりたい事と会社のベクトル、つまり価値判断基準の整合がなければダメだという事です。

そのために、報連相打、つまり報告・連絡・相談・打合せの「事前徹底」がマストなんです。

そこに妥協はありませんから。

仕事丸投げ、人に頼るのも大いに結構。でもね、その分自分も進化・成長すること!

自分で抱え込んで、そして結局自分自身では対応できずに投げ出す(レベルの低い提案をしてしまう)ぐらいなら、早めに丸投げしなきゃダメなんです。それがチームでしょ。

一人ひとりが「コウフ・フィールド」という看板を背負っているんですから。

でもね、その分フィードバックしてもらった時に、自分の進化・成長へと置き換えることが大事なんです。

ビジネスを通じた人生の生きがいとは、極論「進化・成長」にあると思います。

 

・・以上、何も包み隠す事のないマグロちゃんの年頭訓示です。

マグロちゃん語録のオンパレードですけどね。

さっ、今年もやんぞーーーーーー!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma