「病院ラジオ」というテレビ番組をご存知ですか?
今朝はこんな一枚から。
同じ生年月日!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は人生で初めて出会った「同じ誕生日」の人です。
還暦祝いと聞いて「同じですね!」という会話から、「何月生まれですか?」「えっ!?何日ですか?」って感じでしたね。
私は思わず自分の免許証を財布から取り出して見せましたからね。苦笑
では今回のお話しです。
「病院ラジオ」というテレビ番組をご存知ですか?
当たり前が当たり前でなことに気付く瞬間。当たり前の日常に感謝ですね!
「病院ラジオ」というテレビ番組があります。うん、テレビ番組なのにラジオとは実にややこしい。苦笑
確か先月の天皇誕生日の朝だったと思いますが、NHKテレビをつけていたら、その番組が始まったんです。
見たことのない人のためにザックリと紹介すると、お笑いコンビのサンドウィッチマンが病院に出張ラジオ局を開設して、そこで患者さんを呼んで色々と話しをしながら、そして患者さんからのリクエスト曲を流す、という感じの番組です。
この日の舞台は広島赤十字・原爆病院で、呼ばれた(出演した)患者さんは4人ぐらいだったと思います。
出張ラジオ局ですから、病院内でラジオを聴くことが出来るので、出演している患者さんの家族が聴いている様子もテレビでは放送されていました。
まぁ、番組の構成には欠かせない場面ですね。
そんな病院ラジオというテレビ番組。
ほんと、何気なく見ていたんですが、番組にグイグイと引き込まれていきましたからね。
笑いあり、涙あり。久しぶりに感動しましたよ。
感動要素。まずはパーソナリティを務めるサンドウィッチマンですね。
実は私が一番好きなお笑いコンビなんですが、とにかくお笑いのセンスが最高ですし、二人とも人間味も溢れていますからね。
それと、患者さんの人生ドラマです。
やっぱり病人ですからね。そこにはサポートするご家族やお医者さん、看護師さん、そして友達といった人たちがいるんですが、そういった人たちと織りなす人生ドラマは、まさにノンフィクションなんです。
入院しているある女子高生との話しでは、彼女の発した「友達のとなりを歩きたい」という言葉に、胸が熱くなりましたからね。
ほんと、そこには普通ではない日常があるんですよ。
普通ってなんだろう?
当たり前ってなんだろう?
当たり前が、実は当たり前ではないことに気付ける瞬間。
うん、これはオススメの番組ですよ。良い番組と出会いましたね。
今日のブログからの教訓
当たり前が当たり前でなことに気付く瞬間。当たり前の日常に感謝ですね!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は、ヒットパレードクラブというお店ですね。ここで人生初の「同じ誕生日」の人との出会いがあったんですよ。苦笑
ヒットパレードクラブは、大分県別府市にある老舗のオールディーズライブハウスですね。うん、とっても素敵な空間でしたよ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- オカダ・カズチカ選手の大型契約に歓喜!
- NEXT
- 大相撲で部屋が消滅するって・・一大事ですよね?