朝食はブュッフェスタイルより定食が良い!その理由とは?
公開日:
:
最終更新日:2023/11/30
マグロちゃんブログ公開講座, 飲食店・ホテル情報
今朝はこんな一枚から。
朝マック!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は「朝マック」ですね。出張先だったんですが、早朝6時30分から移動してのドローンミッションということで、朝食抜きでしたので。笑
では今回のお話しです。
朝食はブュッフェスタイルより定食が良い!その理由とは?
バランスのとれた朝食で一日をスタートしよう!
出張先のホテルでは、なるべく朝食付きプランとしています。まぁ、先日出張した時のような早朝6時30分から始動する時は別ですけどね。
朝食付きとする理由は、食後の薬を飲むためです・・って、冗談ですが、でも本当のことなんですよね。苦笑
真面目な話し、一番の理由は一日の活力をチャージするためですよ。時間がない時でも最低野菜ジュースは摂るようにしています。
「朝ごはんには睡眠中に低下した体温を上昇させて、1日の始まりに脳や身体機能をウォーミングアップさせる効果がある。朝ごはんを抜くと、朝起きた時のエネルギー代謝が低い状態が午前中いっぱい続くことになる」とは、専門家の見解ですからね。
朝ごはん大事ですよ!
さて、そんな出張先ホテルでの朝食ですが、ビュッフェスタイルが多いですね。いや、ほとんどですね。
ちなみに、私は朝食開始時間が何時であっても、一番乗り目指して並んでますけどね。
理由は待ち時間をなくして時間を有効に使いたいこと、そして人混みにまみれながら食事をとりたくないこと、ちょっと散らかった感のあるブュッフェへの嫌悪感、といったことにあります。
でも、時々ですが、ホテルにチェックインするときに「朝食付きプランですね。朝食は和定食しますか?洋定食にしますか?」って尋ねられることがあるんです。「おっ!」って感じで嬉しいですね。ホント些細な喜びですよ。笑
連泊ならそれぞれ和定食と洋定食をチョイスし、一泊だけであれば和定食をチョイスしてますかね。
朝の定食が良い理由は明確です。
食事を選んでとるいう手間がない。偏りがなくバランスが良い。食べ過ぎることがない。
あと、最大の理由は「一番乗り目指して並ばなくて良い!」ってことです。笑
ということで、伝えたいことは「朝ごはん大事ですよ!」ってことですね。
今日のブログからの教訓
バランスのとれた朝食で一日をスタートしよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は出張先のモーニング。記事で紹介した和定食ですね。北九州市の千草ホテルさんです。やっぱり定食が良いですね!笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。