*

ご存じですか?自転車に乗ったまま横断歩道を渡って良いケースとは?

公開日: : 最終更新日:2023/01/25 マグロちゃんブログ公開講座, 驚きの世界

今朝はこんな一枚から。

訪問先にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は、とあるメーカーを訪問した時に目にした置物ですね。会社のオフィスに・・珍しいですよね。思わずインカメで記念撮影!笑

では今回のお話しです。

ご存じですか?自転車に乗ったまま横断歩道を渡って良いケースとは?

ドライバーの皆さん!交差点で横断歩道を横切る時は要注意ですよ!

またしても痛ましい事故が発生しましたね。

22日午後1時45分ごろ、三重県四日市市の市道交差点で、自転車で横断していた近くの小学3年生の女児が乗用車にはねられて、搬送先の病院で死亡が確認されました。

残念ですね。

ご家族の皆様にはさぞご心痛のことと拝察いたします。心よりご冥福をお祈り申しあげます。

事件が起きたのは信号機のない交差点だったようです。

実は私も先日車に同乗しているときに「ヒヤリハット」を体験しました。

それは、交差点を曲がる時に一旦停止、そして左右確認後に横断歩道を通過しようとしたその瞬間に、自転車が視界に飛び込んできたんです。

左右確認した時に目視出来る距離にいなくても、自転車はそれだけスピードを出して横断歩道を渡ろうとした、ということです。

この時に自転車を運転していたのは大人の男性。正直、自転車乗ってる男性に対して「少しは気を付けろよ!」って思いましたね。こちらは左右確認して動き出しているんですから。

道交法2条1項11号によると自転車は軽車両に該当するので、横断歩道を自転車に乗ったまま渡るのは、以下の例外を除いてはNGですからね。

ご存じですか?自転車に乗ったまま横断歩道を渡って良いケースとは?

【横断歩道を自転車に乗ったまま渡って良いケース】

①自転車通行可の道路標識がある場合
②自転車の運転者が13歳未満もしくは70歳以上、または、身体障害者の場合
③車道又は交通の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため歩道を通行することがやむを得ない場合

従って、自転車で横断歩道を渡る時は注意が必要だということです。

しかし、今回の事件は見通しの良い場所で、しかも上記にある「13歳未満」の小学3年生の女児ですからね。詳しい現場状況は分かりませんが、ドライバーに非があったんでしょうね。

いずれにしても、しっかりとした現場検証で事実を公にして、そして二度と惨事が起こらないような対策、それを多くのドライバーにも当事者意識を持って受け止めて欲しいと願います。

もちろん、私を含めてです。

そして、自動車には緊急自動停止装置を常備させることも必要だと思います。これだけ技術が発達している現代社会ですからね。

テクノロジーの力で悲劇を防いで欲しいものです。

そうそう、今日は日本全国大雪に要注意ですからね。気をつけましょうね!

今日のブログからの教訓

ドライバーの皆さん!交差点で横断歩道を横切る時は要注意ですよ!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は、気分転換を兼ねて・・

マグロちゃんお気に入りのランチ「ナンカレー」の紹介ですね。キーマカレーが特に好きですかね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma