*

「終わりは始まり」次回の選挙に向けての課題とは!?

公開日: : 最終更新日:2022/07/11 政治

今朝はこんな一枚から。

参院選での一枚

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は昨日投開票となった参院選での一枚です。テレビカメラの向こう側は・・

はい、見事当選をはたした大家さとし候補と岸田総理ですね。

では今回のお話しです。

「終わりは始まり」次回の選挙に向けての課題とは!?

参院選そのものも検証すべきです!

「今回の参院選は盛り上がらない」と言われながらも、最後は卑劣極まりない事件で注目されるという、まさにかつてない選挙戦となった参院選も幕を閉じました。

私はつくづく「終わりは始まり」だと痛感します。すなわち、次回の選挙に向けて色々な改善も必要だと考えます。

その1)遊説や街頭演説のあり方。

やっぱり警護がついても限界あるということですね。極論、無防備ですよ。極論ですが。

私も岸田総理が駆け付けた久留米(福岡県久留米市)での街頭演説に参加しましたけど、目の前で揉みくちゃにされながらグータッチをしている総理の姿を見て、セキュリティ面ではどうなのかな?って思いましたからね。

西日本新聞より

人を集めるのには知名度の高い応援弁士が必要なんでしょうが、そもそもこのスタイルも見直して良いのでは?って思いますけどね。

動員される有権者も迷惑だと感じている人多いですから。

その2)選挙の時期。

真夏はダメでしょ。もちろん雪が降り積もる真冬もダメですけどね。

選挙の時期ぐらい与野党で調整すれば済むだけの話しだと思いますけどね。

その3)選挙終わればノーサイド。

やっぱり政策は是々非々ですよ。

与党、野党という括りではなく、ましては「野党の言うことには耳を貸さない」なんてアホなこと言わず、日本のため、国民のため、しっかりとした未来ビジョンを描きながら舵取りをして欲しいですね。

そのために、単に自民党、公明党、日本維新の会・・と言った政党化ではなく、個別の政策に対する国民の声も吸い上げる仕組みが必要だと思います。

与党にしても、派閥の論理で物事が決まるようじゃ国民から直ぐに見透かされますからね。

その4)非拘束名簿式比例代表制の見直し。

いやいやいや、年配者の方には良く分かっていない人も多いですからね。それが非拘束名簿式比例代表制です。

政党名なのか、個人名なのか、ハキリさせた方が分かりやすいですよ。

まぁ、ザッと私が感じたところですが、是非とも然るべき専門家チームで参院選そのものも検証して欲しいですね。

ほんと、変化こそ常道ですからね。

今日のブログからの教訓

参院選そのものも検証すべきです!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これは「真綿で首を絞める」ということではないのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボールパークKUMAMOTO 読

大阪・関西万博で発生している建設工事費の不払い。

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボール大会 in 熊本 読者登録

したい人10,000人、始める人100人、続ける人1人。

今朝はこんな一枚から。 読者登録やBookmarkしてもらってい

今こそリーダーシップを問い質したい!

今朝はこんな一枚から。 トウキョウ フローラル パサージュ事業 読

水分・塩分・休憩の3本柱!みんなで守って熱中症ゼロ!

今朝はこんな一枚から。 移動中の新幹線車内にて 読者登録やBook