アジア人へのヘイトクライムが続く中、この快挙にはスッキリ!
公開日:
:
スポーツの力
今朝はこんな一枚から。
昨夜は出雲入り!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は出雲空港での一枚。ちょっと悪天候でしたが、快適なフライトでしたよ。
では今回のお話しです。
アジア人へのヘイトクライムが続く中、この快挙にはスッキリ!
フェアプレイ精神に則ったスポーツに人種差別なんてありません。
「仕事とは全く関係ありませんが、マスターズで松山選手が優勝しました」とは、昨日の営業本部オンライン会議でのタッキー(あっ、副社長ね)のコメントです。
日本ゴルフ界の悲願達成!
実は私も気になっていたんですが、それを聞いた瞬間は素直に喜びましたね。
いや、同じ日本人として、同じスポーツにコミットするコウフ・フィールド社員として、それは本当に明るい話題だとして盛り上がらないとダメですよ、笑。
先日の池江璃花子選手もしかり。もうね、彼女のためだけにオリンピックをやってもいい、そんな気持ちにさせてくれましたからね。
それにしても、プロゴルファーの松山英樹選手がどでかいことを成し遂げてくれました。
しかも4打差スタートって、それはプレッシャーの塊ですからね。数打差で追いかけるほうが楽ですよ。マジで。
ほんと、よくやった!
ご周知の通り、アメリカでは連日のようにアジア人に対する暴力が頻発しています。アジア人へのヘイトクライム。
「チクショー、同じ人間なのに・・」って、私も胸を痛めていますからね。
アメリカ人はコロナ禍でのストレス病なのか!?
そんな中、今回の松山英樹選手の優勝は、ゴルフファンにとってだけでなく、アジアの人すべてを勇気づけるものになったと思います。
フェアプレイ精神に則ったスポーツに人種差別なんてありません。
だからこそ、スポーツが必要なんです。
私はね、スポーツ事業にコミット出来ていることに誇りを持っていますからね。
スポーツエンターテインメント。はい、益々全力投球ですよ。
今日のブログからの教訓
フェアプレイ精神に則ったスポーツに人種差別なんてありません。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 特にゴールデンウィークは安全運転をお願いしますね。 - 2025年5月4日
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
テレビ画面をパソコンのモニターとして使う時代!
マグロちゃん
-
-
32日間の取り組みをわずか15秒で紹介するには・・!?
マグロちゃん