「任せる」ってことを勘違いしちゃダメなんです。
今朝はこんな一枚から。
博多駅にて
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
私は新幹線で一人出張の時は駅弁をよく利用しますね。まぁ、ランチタイム時の駅周辺ってどこも多いですからね。
そうそう、並ぶのが嫌いなんですよね。まぁ「タイムイズマネー!」ということで、笑。
では今回のお話しです。
「任せる」ってことを勘違いしちゃダメなんです。
大事な場面ではしっかりと「念押し」をしよう!
部下を育てるためには「任せる」ということが重要である・・なんて、わざわざ書くレベルでもないぐらい当たり前のことですね。
話しは少し変わりますが、信用と信頼は違いますよね。
信用とは「信じて用いる」って書きます。
◯◯を信じているから◯◯というポジションでやってもらう、或いは◯◯はイマイチ信じることが出来ないから◯◯というポジションでやってもらおう、とかね。
信頼とは「信じて頼る」って書きます。
◯◯を信じているから◯◯に頼ろう、ってことです。私なんて営業で言えばネタ探しだけで、あとは丸投げなんですけど、これも信頼できるスタッフがいればこそ、ですからね。
でも、頼ることなく自分で成し遂げないとダメな課題も多いんですけどね。
まぁ、別に辞書で調べたわけじゃなくて、あくまでも自分の経験則での言葉の定義だから、もしかしたら違っているかも知れませんけどね。
話を戻すと、この信用・信頼が「任せる」ってことなんですよ。
でも、信頼できるスタッフもやっぱり人間ですからね。
「◯◯に限ってうっかりミスやポカなんて全くありえない!」って、決して断言は出来ないですからね。
だからこそ、ポカヨケの仕組みを作ったり、やっぱりここ一番という重要な局面では「念押し」することが大事なんですね。
「念押し」とは「信用」や「信頼」とは全く次元の違う話ですから。
今日のブログからの教訓
大事な場面ではしっかりと「念押し」をしよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。