メインイベンターの役割は何か?メインイベンターに求められるものは何か?
今朝はこんな一枚から。
控室にて!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
生涯プロレスラー、ボランティアレスラー、引退は復帰のためにある、そんな言葉が似あうのが大仁田厚さんではないでしょうか。あっ、以下敬意をこめて「大仁田厚」と呼び捨てで書かせてもらいますね。
それにしても、このかけがえのないご縁には心から感謝ですね。
では今回のお話しです。
メインイベンターの役割は何か?メインイベンターに求められるものは何か?
プロレスに学ぶビジネスの本質とは、チケット代に相応しい感動体験を提供すること。つまりお金と価値の交換で「WinWin」を実現するということ。
プロレスにおけるメジャー団体とインディー団体の違いを少し考えてみました。
まぁ、そこに違いがあるとすれば、それは選手の層、選手のスキルやレベル、観客動員数、興行数、メディアへの露出度、ニュース性・話題性、といったあたりでしょうか。
当時文句なしのメジャー団体であった全日本プロレスでデビューし、その後はインディー団体「FMW」を設立、そして幾多の団体で試合をやりながら、2000年には遂に新日本プロレスで長州力と電流爆破マッチを成し遂げたのが大仁田厚です。
2000年7月30日 横浜アリーナ ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ 長州 力vs大仁田厚
あの長州力と有刺鉄線電流爆破デスマッチですよ!?
そうそう、その当時を振り返る大仁田厚の言葉が魅力的なので紹介しますね。
強くなければいけない長州と、「俺は弱い」と開き直っている男との戦いだから、はっきり言って戦う前から勝負は見えていた。プロレスは強さの表現ではなく、「いかに見せるか」だから。
これは真理ですね。だってプロレスですからね。この言葉の奥は深いですよ。
何を述べるかではなく、だれが述べるのか?
これもまた真理です。
そして冒頭の写真を撮影した時のプロレス興行ですね。
もちろんインディー団体主催の大会ですよ。正直なところ、セミファイナルまでの数試合は会場の盛り上がりも今一つでした。
そしてメインイベント前の休憩時間、この時間を利用してリングでは電流爆破デスマッチの準備です。ここから徐々に会場の空気が変わっていくんですね。実はその時に冒頭の写真、並びにおまけの一枚(ブログの最後に掲載)を撮ったんですけどね。
それから準備が整い、大仁田厚の入場曲「Wild Thing」が流れると、会場のボルテージも一気に最高潮へ!
これぞメインイベントですね。
メインは場外乱闘続きのハチャメチャな試合展開の中でも、しっかりと「見せる」というプロレスの大事な要素を取り入れ、最後は凄まじい電流爆破、そして圧巻の大仁田厚劇場(パフォーマンス)で大会を締めくくってくれました。
これぞメインイベンターという感じでしたね。
終わり良ければすべて良し!
観客は興奮して、満足して、しっかりと楽しんで帰ることができたと思います。
メインイベンターの役割は何か?メインイベンターに求められるものは何か?
しっかりと学ばせていただきました。これはもうビジネスに活かさないとダメですね。
今日のブログからの教訓
プロレスに学ぶビジネスの本質とは、チケット代に相応しい感動体験を提供すること。つまりお金と価値の交換で「WinWin」を実現するということ。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は・・もちろんこんな一枚ですね。Photo by マグロちゃんね。
控室で入場間際にワンショット!レアな一枚ですよ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。