プロレスに学ぶマグロちゃん流の視点とは!?
今朝はこんな一枚から。
レスラー・マグロちゃん!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
私の学生時だから変わらぬ趣味があるとすれば、それはプロレス観戦ですね。とりわけ、新日本プロレスの大ファンでしたね。その理由は数多くいた大好きなスター選手の存在、ということです。
では今回のお話しです。
プロレスに学ぶマグロちゃん流の視点とは!?
コアを見つけること!コアを中心に広げること!
今年のプロレス界での大ニュースと言えば・・って、まだ半年なんですけどね。でも、間違いなく新日本プロレスがマディソン・スクエア・ガーデン(MSG)で大会を開催したことではないでしょうか。
しかも、本場・アメリカでも熱狂的な支持を集めたようで・・サイコーですね!
アメリカと言えば数多くのインディー団体も乱立していますが、やはりガリバー団体であるWWEがしっかりとしていることがプロレス人気を支えているんですよね。
これを日本に置き換えると、新日本プロレスだということです。この業界の大黒柱がしっかりしているからこそ、日本のプロレス界が盛り上がっているんですよね。
ところが、そんな人気絶頂の新日本プロレス、いや日本のプロレス界にも冬の時代があったんですよね。それを救ったのが、「100年に1人の逸材」というキャッチコピーを掲げる棚橋弘至選手です。
なんと棚橋弘至選手のサイン!
実は「100年に1人の逸材」というキャッチコピーは棚橋弘至選手が自分で言いだして発信している、ということなんです。
驚きですよね?
はい、ということで、マグロちゃん流ビジネスブログならではの落とし込みをするならば・・
「一人のスターが出れば一気に人気が跳ね上がる」
「一つのコアとなる商品が出ればブランド価値は高まる」
ということです。
ビジネスに置き換えると、たった一つのヒット商品が、たった一人のスターが、会社の窮地を救い、そして成長への起爆剤になり得る、そういうことですね。
そのスター商品やスター選手を中心に、ラインナップも広がっていく、そういう展開ですね。言い換えると中心にある「コア」、つまり「核」の存在です。
でもね、それは身近にあるんです。「コア」の大小は別としても、必ずあると思います。それを見つけることですね。
そして、見つけた「コア」を中心にいかに広げていくのか?という視点にあるんだと思います。
今日のブログからの教訓
コアを見つけること!コアを中心に広げること!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
あっ、最後に新日本プロレスに数多くいた大好きな日本人レスラーをランキング形式であげると・・あっ、活躍した年代はバラバラですけどね。
10位:佐々木健介&パワー・ウォリアー
9位:坂口征二
8位:初代タイガーマスク
7位:棚橋弘至
6位:蝶野正洋
5位:橋本真也
4位:武藤敬司&グレート・ムタ
3位:長州力
2位:藤波辰爾
1位:アントニオ猪木
やっぱり1位はアントニオ猪木だよね。まぁ、ここは問答無用ですね。
それと、名勝負数え歌の藤波辰爾と長州力が上位だね。それぞれの選手に理由を説明すると・・って、ブログがとんでもないボリュームになるので全て割愛ね、笑。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
映画の2部作のメリット。そこからのビジネスヒントは?
マグロちゃん
-
-
一歩間違えればB級映画作品だったかも!?
マグロちゃん
- PREV
- ボルトが足りない!?建設遅れ続発!?
- NEXT
- 思うようにならないことが人生そのもの!