*

会社のシステムがコロコロ変わって対応するのが大変なんですけど・・。

先日の地域行事より一枚。

1月14日、ほんげんぎょ。

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

冒頭の写真は無病息災、五穀豊穣を願う行事である「ほんげんぎょ」です。「ほんげんぎょう」とも言われていますけどね。

全国的には「どんど焼き」とも呼ばれていますが、お正月過ぎの恒例の地域行事として定着しています。

火祭りですね。

竹でやぐらを組み立てて、中にはワラを入れているんです。そして、そこに正月飾りや門松を持ち寄って焼くんです。

旧年の災厄を焼き払って新年を迎える、またパチパチと竹の弾ける音で鬼が驚いて逃げだす、そんな意味もあるようです。

では今回のお話しです。

会社のシステムがコロコロ変わって対応するのが大変なんですけど・・。

お客様視点を大切にするからこそ、変わり続けることを当たり前にしよう!

伝統行事である「ほんげんぎょ」も様々な事情から無くなっている地域も多いようです。残念ですね。

でも、時代とともに変わりゆく、これはやむを得ないことなのかも知れませんね。

さて、この視点はビジネスでは更に求められることだと思います。

だから会社のシステムなんて色々と変えていけばいい、ホントそう思いますね。

だって我々のビジネスを取り巻く環境、世の中はドンドン変わっているわけだし、それに伴ってお客様のニーズだって変わっているんですから。

だけどサービスを提供する方は何も変わらない、お客様にベストな提案をする仕組みも変わらない、一人ひとりのスキルやチームとしての力も変わらない、これじゃあ取り残されていくだけですよね。取り残された後は淘汰されるのみですから。

だから、会社のシステムも変わらなければならないんです。これって当たり前でしょ!?

それでも以前は「会社のシステムがコロコロ変わって対応するのが大変なんですけど・・」と言われたこともありましたけどね。でも「変化こそ常道」ですからね、今では変えることが定着していますよ。

最近の変化の事例は・・

わが社では毎週営業チーム会議をやっているんです。これはお客様に最高の満足や感動を提供する、これが最大の目的なんです。

お客様に最高の満足や感動を提供する!

お客様の満足や感動が我々の喜びとなる、そのために日夜励んでいるんです。それが善循環となり、お客様から指名される企業となり、結果的に会社に利益をもたらすんです。

だから追求するのは「嘘偽りのない、お客様にとっての正しい価値」なんです。

嘘偽りのない、お客様にとっての正しい価値!

そのために世の中で変わり続けている技術やニーズを的確に捉えて、お客様にとっての独自の価値を如何に見出して対応するのか、それが営業チーム会議で中心となる「カンファレンス」の導入ですね。はい、変化=進化ですね。

そうそう、こうやって書くと「社長のブログは同業者も見てますよ!」って心配顔もされたものです。今でこそ言われなくなりましたけどね。だから、わが社のスタッフも発信することの大切さを理解してくれていると思いますけど。

はい、我々が目を向けるのは同業者ではなく、唯一お客様なんだとね。

同業者を見るのではなく、お客様を見ること!

お客様に最高の満足や感動を提供する。はい、これに嘘偽りはないですからね。だから他社なんて関係ないんです。そもそもわが社は「ライバル企業」という視点を持ち合わせていませんから。

さて、その営業チーム会議でのカンファレンスですが、個別の案件に対しての提案を如何にすべきなのか、という視点も大事なんですけど、過去の成功事例や失敗事例の検証も大事なんです。

もちろん、良かったね、悪かったね、なんて単なるマスターベーションじゃ全く意味なんてありませんよね。

大切なことは未来志向、つまり「どう行動するのか?」という一点のみですね。成功事例や失敗事例からアクションプランに繋げていく事なんです。

それが学びでもありますからね。まさに行動なくして成果なし、変化なくして成長なし、ですね。

今日のブログからの教訓

お客様視点を大切にするからこそ、変わり続けることを当たり前にしよう!
(マグロちゃん語録)

最後に「ほんげんぎょ」から一枚。

燃えカスがかなり広範囲に広がるので、地域の理解や協力なくして継続は出来ないんでしょうね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar