*

「怒りのエネルギー」の持つ力を正しく才能開花に結びつけるには!?

公開日: : 最終更新日:2016/10/01 マグロちゃん語録, 映画・ドラマ鑑賞, 人生論, 才能心理学・ライフシフト

宗像市にある「海彦」というお店でオーナーご子息との一枚。

親父に似てる・・かな?マグロちゃん

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

ということで、親父も紹介しておかないと似てるかどうかわからないですからね。

マグロちゃん&えいちゃんマグロちゃん&小林栄二

同じ52歳コンビです。

えいちゃんこと小林栄二君は、来たる市議選への出馬も決意しています。ホントにやりたいことを見つけたえいちゃん、その目はイキイキと輝いていましたからね。

もともと親分肌であったんですが、その面倒見の良さは大学時代に応援団として活躍していたことにも繋がっている、そんな気もしました。

そんなえいちゃんを応援する自分もまた、シンクロするところがあるのかも知れません。

さて、では今回のブログの本題。こちらです。

怒り

「怒りのエネルギー」の持つ力を正しく才能開花に結びつけるには!?

映画を鑑賞したマグロちゃんの一言集約は「怒りのエネルギーの持つ力は凄い!」ですかね。

はい、もちろんネタバレなんてしませんから、どうぞ安心してください(笑)

でも、映画の舞台を東京・千葉・沖縄の3か所で設定して、それぞれの俳優さん達が顔を合わせることなく撮影を終えたりだとか、宮崎あおいちゃんが役になり切る為に体重増やしたりだとか、綾野剛さんと妻夫木聡さんが役作りのためにリアルの世界でも一緒に住んだりだとか、監督がとっても厳しい人だったりだとか・・そんなこんなで話題作となっている作品を作り上げているんですよね。(あっ、調べて書かずにどこかで知りえた情報の記憶で書いてるから間違っていたら・・ゴメンナサイ)

そして、主役級の俳優陣が多い中で、その存在感で映画に重みを与えていたのが渡辺謙さんですね。

それにしても、何か重苦しい雰囲気の漂う映画でしたけど、奥の深い、いろいろと考えさせられる映画でした。

映画のタイトルにあるように、一貫して問いかけていたのは「怒り」だったのかな、と思いました。

でも、その根底にあったのは自分自身への怒りだったような気もします。(これは個人的見解ですけどね)

もちろん、社会に対する怒り、信じていた人に裏切られた怒りという感情もあって、それが映画のグロさも作り出しているんですけど(苦笑)

でも、私は人を信じることの出来なかった自分自身への怒りという感情に目が向きましたけどね。

まぁ、人それぞれのレビューがあってしかりなんでしょうけど。

そして、その怒りの持つエネルギーの力の凄さですよね。

だから、怒りの持つエネルギーを自分の才能開花に向けることが出来れば、それはそれで素晴らしいことなんだと思います。

映画の中で、高畑充希さん(NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』でヒロイン・小橋常子役を演じていた女優さんと言えばお分かりですよね)の発したセリフが不思議と頭に残っています。

「冷静になってください・・」

まぁ、ネタバレしないという約束なので、どういうシチュエーションで出てきた言葉なのかはナイショです(笑)

今になって思うと、コレなんですよね。

つまり・・

「怒りのエネルギー」の持つ力を正しく才能開花に結びつけるには!?

そう・・

冷静になることです。

そして、怒りのエネルギーを自分自身のポジティブな行動基準に転換することなんですね。

そんな学びの2時間22分でした。

今日のブログからの教訓

自分はなぜ怒っているのか、その感情からポジティブな行動基準に転換することで才能は磨かれます。
(マグロちゃん語録)

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
国会議員一人ひとりの判断が尊重される政治システムとは?

今朝はこんな一枚から。 志賀町にて 読者登録やBookmarkして

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma