*

映画『桜色の風が咲く』が教えてくれた、生きるということ。

公開日: : 最終更新日:2025/11/16 映画・ドラマ鑑賞

今朝はこんな一枚から。

プロレスリングにて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はプロレスリング上での一枚です。これから寒くなってくるので、自らの熱量を高めるためにチョイスしました。懐かしい出来事ですね。笑

では今回のお話しです。

映画『桜色の風が咲く』が教えてくれた、生きるということ。

生きるとは、与えられた役割を見つめ、光を自ら創り出すこと。

人は、どんな状況に置かれても「生きる意味」を見出すことができるのだろうか・・

Amazonプライムビデオで出張移動中に映画『桜色の風が咲く』を鑑賞しました。

「生きる意味とは?」その問いに自問自答しました。

この物語は、幼少時に視力を失いながらも、家族の愛に包まれて天真爛漫に育ち、やがて東京の盲学校で高校生活を謳歌。しかし、18歳のときに聴力も失う・・・。

まさに暗闇と無音の宇宙空間に放り出されたような感じです。

そして、この物語は視力と聴力の両方を失いながらも、世界で初めて盲ろう者として大学教授となった福島智さんと、その母・令子さんの実話を描いています。

暗闇と無音の世界に取り残された智さんに、母が寄り添い、考え抜いた末に見出した「指点字」。それは、指先で触れ合い、心を通わせる新しい言葉でした。

素晴らしい。

自分に置き換えながら鑑賞したのですが、絶望のどん底とも言える状況で、はたして自分はこんなに前向きに生きることが出来るだろうか?

到底無理だろうな、そんな思いでした。

「コミュニケーションが断たれるとは、魂にとって窒息するような、飢え渇くような状態です。つまり水や食べ物や酸素がなくなるのと同じだとつくづく思いますね。きれいな景色が見えないとか、美しい音楽が聴けないのは、もちろんつまらない。でもコミュニケーションの断絶はそういうレベルじゃなくて、自分がこの世に存在する証を失うことなんです。人は誰かと交流することによって初めて、他者の存在に “反射する光”として自分を見つけるんです」

智さんのこの言葉が、心を揺さぶります。

見えない、聴こえない──それは単なる感覚の喪失。「他者とつながることで自分を見つける」という、人間の根源的な生の実感を気付かせてくれます。

智さんだけではなく、母の令子さんもサポートすることを自らの使命として受け止めました。そんな姿に、「与えられた役割にどう応えるか」という問いを突きつけられます。

生きるとは、自らの手で「役割」とか「意味」を創り出すことです。

桜色の風。自分が誰かの光になるとき、世界に新しい風が咲くということなのでしょう。

はい、素敵な映画作品でしたね。

今日のブログからの教訓

生きるとは、与えられた役割を見つめ、光を自ら創り出すこと。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はこんな一枚。出張先の駅構内で「新作」として売り出されていたスイーツです。いやいや、驚きの美味しさでしたね。ほんと、商品開発は大事だという気付きもいただきました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
映画『桜色の風が咲く』が教えてくれた、生きるということ。

今朝はこんな一枚から。 プロレスリングにて 読者登録やBookma

経験ゼロの新人だからこそ、自らの価値を高めるために今やるべきことがある。

今朝はこんな一枚から。 駅構内にて 読者登録やBookmarkして

事故が招く不幸な出来事。ハンドルを握る責任を忘れずに。

今朝はこんな一枚から。 早朝の佐賀空港 読者登録やBookmark

国内線タイムセールを活用した出張コスト削減はマストなり。

今朝はこんな一枚から。 出張先にて 読者登録やBookmarkして

流行語大賞のノミネート一覧からの気付きと学びとは?

今朝はこんな一枚から。 映画館にて 読者登録やBookmarkして