小選挙区制度を掘り下げて考えてみると・・こんな発見が!
今朝はこんな一枚から。
マグロちゃんのどこでもオフィス!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
まぁ、そこにデスクがあれば「どこでもオフィス」ですからね。
ちなみに、夜は子ども達の学習塾であっても・・
フライトなんてクリエイティブワークに集中できる空間です!
宿泊ホテルなんていつもマイオフィスですよ!
そんなことはさておき・・
では今回のお話しです。
小選挙区制度を掘り下げて考えてみると・・こんな発見が!
人材登用、ポジティブかつチーム運営、部分最適化と全体最適化。
私の勝手な憶測なんですが、今年の夏は衆参ダブル選挙になる可能性もあると思いますよ。
まぁ、私は昨年暮れからそう言ってますけどね、笑。
その理由は、消費税増税はもはや当たり前だとしても、憲法改正に向けた安定基盤を参院含めて作ろうと思えば、何か大義を見出して解散に打って出るタイミングとしては最適だと思うからです。
憲法改正云々はさておいたとしても、時代の流れは早く、しかも先が見通せない時代になっていますからね。
さて、今年の夏はどうなるのでしょうか。それはさておき・・
そんな総選挙でいつも思うことは、小選挙区制度の是非です。
一選挙区で一人しか当選できないという仕組みでは、私なりに課題を指摘するならば次のようになります。
1.優秀な人材が埋もれる。
たまたま同じ選挙区内に政治家として優れた人材がいても、その政治能力を活用することは出来ません。また、その逆もしかりですよね。選挙区内に相応しい人材がいないから・・なんてことも起こりえますよね。
2.ネガテイブな選挙になる。
相手とは違うスタンスで、いかに自分の方が優れているのか、ということで時には相手を誹謗中傷することも厭わない、そんなネガテイブな選挙ですよね。有権者ではなく、対立候補に目がいってしまう、そんなことも懸念されますよね。
3.不安定になる
そもそも、政党政治の日本にあって候補者よりも政党の方に重きを置かれるケースも多いですからね。しかも、一人区の小選挙区制度であれば、まるでオセロのように勢力分布がコロコロ変わる、これでは政治は安定しませんよね。
4.近視眼的になる。
川を挟んだ隣町は違う選挙区、だから自分の選挙のために、自分の選挙区だけを優遇する、そこには大局的視点も薄れてしまう、という懸念です。もちろん、国会議員ですからわが国のため、広域的・大局的視点は持っていると思いますけどね。
まっ、あくまでも起こりうる課題として捉えてもらえれば幸いです、笑。
そこで解決するために、必要な視点をそれぞれに整理してみると・・
優秀な人材が埋もれる。
↓
優秀な人材に活躍する場を与える。
より多くの機会を与える人材登用。
ネガテイブになる。
↓
ポジティブ視点でお互いの良い所を活かし合う。
短所主義より長所主義。
不安定になる。
↓
複数の人材でコミットする。
個人よりチームを重んじる。
近視眼的になる。
↓
部分最適化と全体最適化を組み合わせる。
担当エリアと全体エリアの視点を持つ。
・・・あっ、これって会社の組織づくりに求められる視点じゃないか!
ということで、人材登用、ポジティブかつ連携したチーム運営、部分最適化と全体最適化。そんな発見ですね、笑。
小選挙区制も中選挙区制の是非を踏まえながら、今一度制度設計見直しを政治家の先生方に期待したいですね。
今日のブログからの教訓
人材登用、ポジティブかつチーム運営、部分最適化と全体最適化。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。