*

アイスアリーナがコンサート会場になる!?

今朝はこんな一枚から。

マグロちゃん in 桜島!

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

雄大な桜島のごとく、しっかりと存在価値を発揮していきたいですね。

さぁ、連休明け(って、私には連休なんてありませんでしたけどね)もしっかりとお役立ち情報を発信していきますね。

では今回のお話しです。

アイスアリーナがコンサート会場になる!?

スタジアムの価値を高めるのがコウフ・フィールドのミッションです!

改元を記念しての10連休だった人も多いかと思います。

ちなみに私の場合は・・まぁ、それはさておき。笑。でもね、お陰様で山ほど溜まっていた仕事を片っ端から片付けることが出来ましたね。

WEBページ更新、動画編集はなんと9本、うち2本はオフィシャルなコウフ動画CMとして発表しましたからね。

とにかく、STAFFから日々送られてくるメールが連休期間中には届くことがないので、自分の仕事だけに没頭できたのがナイスな期間でしたね、笑。

そうそう、オフィシャルなコウフ動画CMの2本目がコチラですね。

これって凄いと思いませんか?

これはアメリカでの事例なんですが、アイスアリーナを多目的に利用することが当たり前の時代になっているんです。

というか、「BB&T Center」は日本でも有名なアメリカ・フロリダの屋内競技場ですよね。スポーツとエンターテイメントの会場であり、毎年なんと200万人以上の観客が入場している施設なんです。

NHLのフロリダ・パンサーズの本拠地としてのアイスホッケー、そしてアイススケートは当たり前として、インドアサッカー場、コンサート会場、プロボクシング会場、或いは卒業式や企業イベント、展示会、時にはウェディング会場としても使われおり、フロリダ・パンサーズのホッケーを含む年間200以上のイベントを開催しているようなんです。

物凄い利用率の高さですね。

そうそう、私の大好きなプロレスリング(WWE)の興行も開催されていますからね、笑。

もちろん、それは「BB&T Center」、アイスアリーナだけの話しではなく、多くの屋内外運動施設、サッカー場(天然芝、人工芝)、野球場、陸上競技場といったスタジアムでもしかりです。

アメリカや欧州ではマストですね。

これからは、日本においても間違いなく普及されてくる技術だと思いますね。まぁ、そこに着目していち早く取り組んだわが社は大したものですよ、笑。

でも、スタジアムの価値を高めるアイテムであることは確かだと思いますので、しっかりとしたプレゼンテーション活動によって、その価値を正しく伝えていきたいと思います。

スポーツ施設の価値向上、これもわが社の重要なミッションですからね。

今日のブログからの教訓

スタジアムの価値を高めるのがコウフ・フィールドのミッションです!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
国会議員一人ひとりの判断が尊重される政治システムとは?

今朝はこんな一枚から。 志賀町にて 読者登録やBookmarkして

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma