*

当時全く売れなかったカップヌードルが爆発的に売れるようになった理由とは?!

公開日: : 最終更新日:2019/03/26 コウフ・フィールド, マグロちゃん語録, マーケティング, スポーツの力

今朝はこんな一枚から。

ドイツからのお客様

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

冒頭の写真、ドイツからのお客様・・って、別に私のお客様ではないんですが、日本から見れば訪れてくれたお客様ですからね、笑。

何事もそういったおおらかな視点で捉えることが大事ですよね。そうそう、関係性構築は「コツコツ」とですからね。

では今回のお話しです。テーマは「コツコツ」とですね。

当時全く売れなかったカップヌードルが爆発的に売れるようになった理由とは?!

売り方と商品魅力の伝え方を再考しよう!

NHK朝ドラも今週が最終週のようですね。あっ、私は見ていませんが、相変わらず奥様は毎日欠かさず見ているようですけどね、笑。

昨日の話しを要約すると・・

「まんぷくヌードル」が発売になったものの、全く売れ行きが伸びない。そこで社内からは「値引き販売」という意見具申も社長にあったようですが、社長はこれを一切受け入れない。

それどころか既存の販売チャネルであるスーパーなどでは売らないと言い出し、必ず100円で売れるところがあるはずだ、と言い放った。

まぁ、聞いた話に脚色したから実際の放送内容とは少し違うと思いますけどね(笑)

そもそも、NHK朝ドラって日清食品のカップヌードルの話しですよね?

画期的な商品であるカップヌードルですが、当初はなかなか売れなかったらしいですね。

まずスーパーで売ろうとしても、当時のカップヌードル売り出し価格は100円、これに対して袋入りインスタントラーメンは1袋30円前後だったようです。当時は1円でも安く買いたい、という風潮もあったんだと思います。

袋入りインスタントラーメンの「価格」競争では絶対に勝ち目はありませんよね。だから、いかに「値段以外の利便性」を伝えることが出来るのか、これにかかっていたんだと思います。

スーパー以外で売る・・となると、とにかく人が多く集まることろでの試食販売ですよね。まさにここから「コツコツ」と努力を積み上げていく、当時はそんな地道な販促活動だったんだと思います。

野球場、遊園地、駅や公園、さらには銀座の歩行者天国でも試食販売を行ったとか。でも、試食販売の回数を積み重ねるごとに売れ行きが徐々に伸びていったそうです。

そして、そう、カップヌードルの認知度を飛躍的に高めたのが「あさま山荘事件」ですね。寒い中に湯気を立てながら機動隊員が食べていたのがカップヌードルの映像、それで一気に全国区になったようです。

やはり学ぶべきは・・

「売り方と商品魅力の伝え方」

ですよね。付け加えるなら・・

「効果的な販促活動」

でしょうか。さらには・・

「安易な値引きはするな!」
「商品に誇りを持て!」
「安売りなんてするな!」
「知恵を出せ!」

ですね。

さぁ、そういった実話を踏まえながら、今朝のNHK朝ドラではどのような物語になるのか分かりませんが(もちろん、私は見ませんけどね)、最終回ぐらいは見ようかな、と思っているのはナイショですけどね、笑。

売り方と商品魅力の伝え方。コツコツとした販促活動ですね。

天然芝グラウンドの維持管理にお悩みの皆様!

例えば・・1分12秒時間を下さい。

いいですよ、これは!

それに、グローライト以外でも・・あっ、あと44秒だけ時間を下さい。

我々も、より良き明日のスポーツフィールドづくりのために、コツコツと情報を発信していきますね。

今日のブログからの教訓

売り方と商品魅力の伝え方を再考しよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
国会議員一人ひとりの判断が尊重される政治システムとは?

今朝はこんな一枚から。 志賀町にて 読者登録やBookmarkして

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma