あなたは井の中の蛙になっていませんか?
今朝はこんな一枚から。
マグロちゃん in ラオス!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
ということで、台風の影響も心配していましたけど、無事に帰国出来ました。
時差ボケ、エコノミー症候群の出張疲れもピークなんですが・・そこに悩む間もなく・・
300件のメールと格闘して、ほぼ徹夜で仕事してますけどね(苦笑)
そうそう、今日は日曜日なんですけど、お世話になっているお客様のご子息の結婚披露宴にお招きいただいたので、故郷・鹿児島まで弾丸日程なんですよ。
体の疲れは大丈夫かな・・(^^;
では今回のお話しです。
あなたは井の中の蛙になっていませんか?
物事を大局的に捉える事を習慣化しよう!
ランチタイムで300円。なかなかリーズナブルでしょ。
まぁ、都会だとランチ弁当の配達で400円前後ってありますからね。
それでも300円は安いですね。あっ、これはラオスでの話しなんですけど(笑)
ランチタイムとして安いのか高いのか、それを判断するのに「給料」という尺度を当てはめて考えてみたいと思います。
例えば日本で月給20万円だとして、400円ランチだと一ヶ月30日として12,000円、つまり給料の6%となります。
一方、ラオスでは月給2万円だとして、300円ランチで同じように計算すると9,000円、つまり給料の45%となるんですね。
これに朝食や夕食を加算するとどうなるのでしょうか?
はい、実際のところ農村部を中心としてラオスには貧困に喘ぐ多くの人達がいるようです。
でも、我々日本人だって戦後焼け野原の状態からここまで築き上げてきたんですからね。ラオスだってこれからどう変わっていくのか分かりませんけどね。
それに、物凄く勤勉さのある国民性だと感じましたからね。いや、ホントね、今の日本人より勤勉さは上回っているのかも知れません。
しかも、戦後焼け野原の状態からここまで築き上げてきたのは我々の世代ではありませんからね。そこを勘違いしてはダメだと思いますけどね。
特に「モノづくり大国」という言葉も失われつつある昨今ですから。
だからこそ、時には世界から日本を見ることも大事だと思うんですよ。井の中の蛙では取り残されていくだけですから。
もちろん、これは我々のビジネスでもしかりです。
大局的に今の会社の立ち位置を見てみる、進むべき方向性を確認する、という事ですね。
そして自分自身の立ち位置もまたしかりですね。
今日のブログからの教訓
物事を大局的に捉える事を習慣化しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
そうそう、ラオスでは秘書のケイスケも頑張ってくれましたね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。