業務連絡。この度、行政書士事務所を変更いたしました。
今朝はこんな一枚から。
情熱の赤!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
「情熱の赤」のポロシャツがマイブームですね(笑)
何事にも情熱をもって挑んでいますからね。まさに松岡修造さんを見習っての「アツい魂」を持ってやってますよ(笑)
では今回のお話しです。
業務連絡。この度、行政書士事務所を変更いたしました。
築きあげた信頼関係も一瞬のミスで崩れさる!
先日、ある大手の会社から公正取引委員会から勧告を受けたとして「下請法違反に対するお支払いに関して」という通知文が届きました。
要点として整理すると・・
1.「割引現金払い」は下請法として認められていない。
これは、例えば3ヶ月後に決済となる手形をあらかじめ割り引いて現金で支払った、という内容です。
2.実費を超える振込手数料の差引額は「下請代金の減額」になる。
例えば、振込手数料が108円だったにも関わらず、864円(窓口を利用した振り込みの最大手数料)を一律に差し引いていた、という内容です。せこいですね(苦笑)
3.期日現金払いは「下請代金の遅延」になる。
支払手形を発行することなく、その手形決済日に現金を払う、という内容です。確かに廻し手形として利用できないですからね。
4.銀行休業日の場合に翌日に支払うのは「下請代金の遅延」になる。
給料とかは給料日が銀行休業日の場合には、その前日に支払うのが当たり前ですが、仕入れ代金とかは翌営業日に支払うところが多いですよね。これが「下請代金の遅延」になるという内容です。
これらはコンプライアンスと言われる法令順守違反の一部です。わが社では該当することはありませんが、しっかりと襟を正していきたいと思います。
でもね、あるゼネコンなどは、さらに「事務手数料」などと称して勝手に差し引いているケースもありますからね。全く持って意味不明だし、まさに下請法違反でしょ(苦笑)
下請法以外でも、我々が特に気を付けなければならないのは「建設業法」です。
この法律は非常に多岐にわたっているので、さすがの私も一人では目が行き届きません。そこで、行政書士事務所に法令順守を前提とした業務委託を行い、各種の手続きを代行してもらっているんです。
が・・
変更手続きにミスがあり、かなりバタバタしてしまったんです。実質違反ですね。しかも報連相の欠如。これではプロの仕事としては「NG」ですからね。
はい、ということで即刻契約を打ち切らせて頂きました。
まぁ、その後何の連絡もありませんからね。やれやれ、ですね。
自分で言うのもあれですが、以前メインバンクを切り替えた時もしかり、意外とこの手の決断は早い方ですからね(笑)
築きあげた信頼関係も一瞬のミスで崩れさる、これは「他山の石」にしたいと思いますね。
今日のブログからの教訓
築きあげた信頼関係も一瞬のミスで崩れさる!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。