最近どうも物忘れが激しくなってきているんですけど?
こんなポーズもありかな(笑)
画質粗いね(汗)
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真はウォーキング講座からの一枚。
53歳を過ぎて健康管理に目覚めている今日この頃です。って、今頃!?という感じですけど(苦笑)
では今回のお話しです。
最近どうも物忘れが激しくなってきているんですけど?
忘れることを前提に仕組みを作ろう!そして、どんな自分も受け入れて、自分を好きでいよう!
先日のこと、新幹線の改札を入り、出発までの待ち時間を利用してパソコンでメール処理をしようと思い、スマホからのテザリングでインターネットをしようとしたところ・・
スマホがない!
ヤバイ、と思って関係者にすぐに連絡しようと思って、またしてもスマホを探し出す始末・・( ̄▽ ̄;)
「あっ、スマホをなくしてるんだった!」
おバカですね。
そして、実に数年ぶりに公衆電話に頼る羽目になりました。今は公衆電話を探すのにも一苦労なんですね、
それに、スマホがないと連絡先すら分からないですからね。スマホ依存症も考えものです。
結局、この時は新幹線の「みどりの窓口」のカウンターにそのまま放置されていたのを自ら発見して事なきを得たんですけどね。
運が良かったです。しかも、待ち時間でパソコンをしようと思わなければ・・ゾッとしますよね(苦笑)
それにしても、いつも「財布、小銭入れ、スマホ」の3点セットと自分自身に言い聞かせているのに、そこに名刺ケースが入ってきて4点になったり・・かと言って、いつも名刺ケースを持ち歩いているわけじゃないので4点セットだと覚えることも出来ず・・立派な老化現象ですね(苦笑)
そうそう、小銭入れなんかよく忘れますからね。ホント、探すのに一苦労ですから。
それと、財布なんていつもはジャケットの胸ポケットに入れるんですが、上着のないクールビズの時はカバンや滅多に持たないセカンドバックに入れたり・・まぁ無意識のルーチンができていないのも忘れる原因ですね。
何でもかんでもルーチン化すればいいってものじゃないですけど、こういったお決まりのものは必要なことだと学びますよね。
そう、物忘れを前提に仕組みを作る、そういうことです。
これは人生にも、ビジネスにも、ホント必要なことだと思います。
でもね・・
こんな物忘れも多くなってきた自分も好きなんですけどね(笑)
あっ、迷惑をかけた時は苦笑いで済ましてくださいね。そして、優しく教えてくださいね♡
今日のブログからの教訓
忘れることを前提に仕組みを作ろう!そして、どんな自分も受け入れて、自分を好きでいよう!
(マグロちゃん語録)
うん、そんなお話しですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 選ばれるお店の共通点とは!?
- NEXT
- ハッピーオーラを撒き散らす必要性とは?!