「お疲れ様です」がもたらすコミュニケーション。
公開日:
:
最終更新日:2025/02/06
マグロちゃんブログ公開講座
今朝はこんな一枚から。
昨日の出張から
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は防寒体制バッチリな昨日の私ですが・・手袋がなくて手がかじかんだことはナイショです。苦笑
では今回のお話しです。
「お疲れ様です」がもたらすコミュニケーション。
単なる形式ではなく、その言葉の真意を知り得て使うことが大事。
「お疲れ様です」
「あれっ?どうかしたんですか?」
「いや、別に。特に疲れてもいないからさ。言葉の返しようもなくて」
先日そんな会話もありましたけど、もちろん良好な関係性が出来れていればこそ、の冗談トークですね。笑
でも、この「お疲れ様です」は特に時間を気にせずに使える、最初の挨拶言葉として重宝されています。私もフル活用してますよ。
似たような言葉に「ご苦労様です」とか「お世話様です」という表現もありますけど、これらは目上の人が目下の人に向けて使う言葉のため、間違っても上司や取引先などの目上の相手に対して使わないように注意しましょうね。
あっ、これは豆知識として共有ですね。
私も社内メールでの業務連絡や、或いは返信の際には「お疲れ様です」という冒頭挨拶で始めています。
「お疲れ様」とか「お疲れ」ではなく、「お疲れ様です」というのがポイントですよ。笑
でも、流石に複数回にわたってのリメールであれば「お疲れ様です」なんて割愛しますけどね。
そうそう、取引先であれば「お世話になっております」がメールでの冒頭挨拶です。
ということで、改めて「お疲れ様です」という冒頭挨拶のもたらすメリットを共有しておきます。
相手の労をねぎらう効果
相手が行っている業務や努力に対して感謝や敬意を示す言葉です。常にリスペクトの証ということで私は使っています。
場の雰囲気を和らげる効果
シンプルで柔らかい挨拶として、堅苦しさを避けてスムーズに本題へ入ることが出来ます。特にメールや電話あれば物理的な距離を縮めるために私は使っていますね。
ということで、単なる形式的な言葉ではなく、相手との関係を良好に保つための重要なコミュニケーションツールですね。
そうそう、最後は自分に対して「お疲れ様です」ということ。
疲れたということは頑張ったということ、そして充実した一日が過ごせたということですからね。
「お疲れ、俺。明日も頑張ろうな」
寝る前のルーティンですよ。
今日の俺から明日の俺へのコミュニケーション。笑
今日のブログからの教訓
単なる形式ではなく、その言葉の真意を知り得て使うことが大事。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は、寒波到来への「備え」ですね。久留米市役所のホームページからの抜粋です。「水は命」なので、しっかりと水道管を守りましょうね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
人間って気温何度まで大丈夫なんですかね?
マグロちゃん
-
-
効果的かつ効率的な仕事の進め方の着眼点とは?
マグロちゃん