川崎でスピニング・トー・ホールドが響き渡るのか?
今朝はこんな一枚から。
FMWEミッション
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真はFMWEミッションからの一枚です。うん、ステキな一枚だ!笑
では今回のお話しです。
川崎でスピニング・トー・ホールドが響き渡るのか?
その勇姿をしっかりと見届けよう!プロレス観戦はライブが最高です!
「スピニング・トー・ホールド」とは、ご存知・・いや、知らない人も多いでしょうが、プロレス界で一世風靡したザ・ファンクスの入場曲です。
ザ・ファンクスとはドリー・ファンク・ジュニアとテリー・ファンクによる兄弟チームで、日本では1970年代から1980年代にかけて活躍しました。
ちなみにザ・ファンクスとして日本のプロレスマットに初登場したのが1970年8月となっています。
当時の日本プロレスに参戦して、当時のインターナショナル・タッグ王座であったジャイアント馬場&アントニオ猪木組に挑戦したとあります。
私がまだ6歳ですからね、いくらプロレス好きでも記憶なんてありませんので、記録に頼っての話ですよ。苦笑
でも、実に半世紀以上前の出来事ですからね。
半世紀という時の流れ。弟のテリー・ファンクは昨年8月に亡くなっていますが、兄のドリー・ファンク・ジュニアは第4代PWF会長としてプロレス界に今もなお君臨しています。
ちなみにドリー・ファンク・ジュニアは83歳。
いやいや、元気ですよね。
まさに生き字引、伝説のレスラー、ドリー・ファンク・ジュニア。
そんな偉大なるレスラーが、初の電流爆破デスマッチに参戦することが決まりました。
もちろん、我らがFMWEのリングです。
その時は8月24日。
テリー・ファンク1周忌追悼記念大会として、そして大仁田厚デビュー50周年記念大会として開催されます。
その場所は川崎。
神奈川・富士通スタジアム川崎で、「川崎伝説2024」として開催されます。
危険なデスマッチ、かつ83歳という高齢。
おそらくドリー・ファンク・ジュニアは最後のリングだと思いますが、その勇姿をしっかりとこの目に焼き付けたいと思います。
メインイベントはテリー・ファンク1周忌追悼・大仁田厚デビュー50周年記念特別試合。電流爆破デスマッチ。
「ドリー・ファンク・ジュニア & 西村修 vs 大仁田厚 & 雷神矢口」
入場曲としてスピニング・トー・ホールドが響き渡るのか分かりませんが、心ワクワク、心ドキドキ、ほんと、楽しみでしかありません。
今日のブログからの教訓
その勇姿をしっかりと見届けよう!プロレス観戦はライブが最高です!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真はもちろんコチラ。川崎でお会いしましょう!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。