*

日本はモノづくりが経済の根幹を成すと思いますけどね。

今朝はこんな一枚から。

雪の中!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は雪の中のマグロちゃん。白髪に雪が拍車をかけて、もはやおじいちゃまですよ。苦笑

それにしても、寒暖差のある一週間でしたね。

では今回のお話しです。

日本はモノづくりが経済の根幹を成すと思いますけどね。

不変の「品質と安全」をベースに企業の進化をはたすべし!

私のビジネスライフの出発地点はトヨタグループの中核「デンソー(当時は日本電装)」であることは多くの人が知るところです。

その中で、私はTIE(トヨタ生産方式を使ったIE工学)に丸7年間没頭し、モノづくりの現場改善に従事していました。

トヨタの歴史を知ることはマストだし、その歴史を知ることで日本の自動車産業が飛躍してきた「鍵」はなんであったのか、また不易流行の中で守り続けなればならないのことは何なのか、それらが叩き込まれていくわけなんです。

その一つが「品質と安全」であり、これは業種・時代を超えてわが社の根幹をなす大切な価値観となっています。

そのトヨタグループ「発祥の地」となるのが、豊田自動織機という会社です。

近年、トヨタグループでは、トヨタ自動車の子会社であるダイハツ工業での国の認証取得の不正問題があり、まだ記憶に新しいところですが、今度はその豊田自動織機が生産するディーゼルエンジンで認証取得の不正があったようです。

当然、このエンジンの供給を受ける国内向けの人気車両ランドクルーザーを含む6車種、海外向け含めて10車種の出荷を停止する事態に至りました。

出荷停止は工場の操業停止にも直結するので、その被害額は甚大です。

まぁ、私が働いていたのは35年から40年ぐらい前なので、当時と今では様々なことが変わっているので何とも言えませんが、少なくても「品質と安全」は不変のはずですからね。

「一体何が起きているのだろうか?」と気になるところです。

やっぱり日本はモノづくりが経済の根幹を成すと思いますからね。ほんと、天然資源の乏しいわが国の生命線だと思いますよね。

話は少し変わりますが、今、熊本県菊陽町を中心とした周辺地域が半導体バブルにあると言われています。

その理由は、世界最大の半導体受託製造企業、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町への進出を発表したことにあります。

調べたところによると、熊本県菊陽町には半導体生産に欠かせない水資源が豊富にあるとのことで、台湾では水資源がないとのことがその背景あるようです。

でも、もともと熊本都市圏ではその道路の作り方もあって慢性的な交通渋滞が課題となっていますが、今後さらにそういった交通渋滞に拍車をかけるものです。

となると、当然アクセス道路の新設や既設道路の拡幅といったインフラも整備されてきます。

さらに住宅環境も整備されてきますし、町が税収で潤うと様々な公共事業によって住民サービス施設も整備され、地域経済も活性化してきます。

はい、モノづくり産業が元気になると、その影響は計り知れない、ということです。

だからこそ、台湾企業も良いけど、日本企業にも頑張って欲しいものです。

そしてやっぱりモノづくりリーディングカンパニーであるトヨタグループへの期待も大きいものですからね。

あっ、もちろん私も頑張りますよ。はい。笑

今日のブログからの教訓

不変の「品質と安全」をベースに企業の進化をはたすべし!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は、うきは市で見つけた美味しいお店の紹介。海鮮丼専門店「さしみんば」さんです。はい、贅沢な蘭とを楽しめました。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma