*

これからの体育館に求められる機能、そしておススメの床材とは?

公開日: : 最終更新日:2023/08/26 コウフ・フィールド

今朝はこんな一枚から。

体育館フローリング改修

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は体育館の痛んだフローリング張替作業の現場視察からの一枚です。あっ、今回のブログテーマですね。

では今回のお話しです。

これからの体育館に求められる機能、そしておススメの床材とは?

安心・安全な地域防災拠点として「長尺シート」がお役に立ちます!

ネクタイ姿で現場視察。うん、流石に暑いですよ。苦笑

そんな現場視察で向かった先は、体育館の改修現場です。傷んだ木製フローリングの全面張替ですね。

近年、このような体育館の木製フローリング改修において重要視されるのは公共財として役割です。

即ち、防災拠点という位置付けです。

地球温暖化のもたらす異常気象は、我々の避難場所としての地域防災拠点の重要性を益々高めているものです。

安心、安全に避難できる防災拠点としての体育館、そんな視点でのフローリングのあり方、ということです。

ご存知の通り、木製フローリングは水に弱く、ワックス掛けもNGとなっているので、維持管理が大変です。

また、経年劣化でどうしても「ささくれ」が発生してしまうので、この「ささくれ」から生じた木片が競技者の身体に突き刺さり大怪我をした、という事故事例を通じて文科省も注意喚起しています。

そこで、急速に採用率が高まってきている床材が「長尺シート」です。木製よりも維持管理が容易で、長期間にわたって安心・安全に使える床材と評価されています。

塩化ビニール(塩ビ)製シートの床材ですが、弾力性・グリップ性に優れ、多くの国際スポーツ大会にも採用されています。

その高い安全性と競技性は多くの実績にも裏付けされており、まさに子供からトップアスリートまで、そして地域の防災拠点として活用されているものです。

優れた耐久性とメンテナンスの容易さ。

関係者の皆さん、これからのフローリング材として長尺シート採用をご検討の際は、もちろんわが社までお問い合わせくださいね。笑

今日のブログからの教訓

安心・安全な地域防災拠点として「長尺シート」がお役に立ちます!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は冒頭の写真の続きです。長尺シートを用いたフローリング全面改修、現在2か所同時進行中ですね!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
「知名度」と「認知度」の違いをご存知ですか?

今朝はこんな一枚から。 ワイン会 読者登録やBookmarkしても

伝える力とは自由競争社会にあっては「戦う力」なり。

今朝はこんな一枚から。 北九州市内の会合にて 読者登録やBookm

貴方はインプットばかりして満足していませんか?

今朝はこんな一枚から。 福岡空港国際線 読者登録やBookmark

断られてからが勝負。営業の真骨頂はそこにある。

今朝はこんな一枚から。 暑さ本番! 読者登録やBookmarkして

ちょっとした出来心が起こす犯罪の恐ろしさに警鐘を鳴らしたい。

今朝はこんな一枚から。 大阪の大先輩と 読者登録やBookmark