*

市役所での窓口申請。あぁ、なんて昭和な手続きなんだろうか?

公開日: : 最終更新日:2023/04/15 驚きの世界, 価値判断基準, 政治

今朝はこんな一枚から。

カメラも限界!?

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は「破損したスマホでのインカメ」です。昨日のブログの写真もそうだけど、もはや心霊写真まがいの一枚となっているので、ボチボチ限界ですね。スマホ交換しますよ。

では今回のお話しです。

市役所での窓口申請。あぁ、なんて昭和な手続きなんだろうか?

デジタル化を軸とした業務変革のダイナミックな推進を!

ご周知の通り、わが国の政府は新型コロナウイルスの感染法上の分類を5月8日から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げると決めています。

そういった中で、今、新型コロナウイルスも第9波に入ったと一部では言われていますが、はたしてどうなんでしょうか?

少なくてもこのようなニュースを目にすると、まだまだ警戒が必要なのか!?って思いますけどね。

山梨県・都留市役所の職員の間で新型コロナウイルスの感染が拡大し、10日欠勤した職員が87人に上って、一部の窓口業務に影響が出ており、市は「健康に不安がある市民の不要不急の来庁は控えてほしい」としています。
(4/10 17:30配信NHK NEWS WEB)

感染は市民課や健康子育て課など窓口対応を行う課でも広がっているそうですが、4月は住所変更などの来庁者が増える時期でもあり、一部の窓口で対応に時間がかかる場合や、担当職員がいない場合があるらしく、きっと現地は混乱しているんでしようね。

まず思うことは一つ。

新型コロナウイルス発生から3年余りが経ってますが、一体どれだけ政府の推し進めるデジタル化が地方行政で進んだのでしょうか?

いやいやいや、あまりにも遅すぎる、杜撰な対応だと思いますけどね。

役所に行って申請書を書いて、その紙を窓口担当者に渡し、それを担当者がパソコンでカチャカチャしてプリントアウトして、そして料金精算して受け取る・・あぁ、なんて昭和な手続きなんだろうか。苦笑

デジタル化では接触回数も減るし、何より業務が抜本的に改善されると思いますよ。それに、住民にとっても移動時間や待ち時間が減れば、社会生産性だって高まりますからね。

繰り返しますけど、あまりにも遅すぎる、杜撰な対応は政治や地方行政の責任だと声を大にして言いたい、いやこうやって書かせてもらいます。

それともう一つ。

やっぱり新型コロナウイルスへの対応のあり方です。

やれ第9波だ、やれ市役所の窓口閉鎖だ、と国民不安を煽るような報道ばかりには正直ウンザリです。

大切なことは、変異株の迅速な特徴の把握、そして我々が注意しなければならない、気を付けなければならないことに対する情報の発信です。

デジタル化と合わせてもっとダイナミックに推進して欲しいものです。

国政も、地方行政も、そしてメディアも、我々国民が安全に、安心して暮らしていける目線で取り組んで頂きたいと願います。

いや、もちろんそういった取り組みをされているでしょうし、一個人が「何をほざいているのか」というお叱りもあるでしょうが・・一人の国民として、最近思うことを書かせてもらいました。

もちろん、わが社の事業もそういった視点を忘れることなく取り組んでいかねば、と誓う朝ですよ。

今日のブログからの教訓

デジタル化を軸とした業務変革のダイナミックな推進を!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚はスマホのナウ。もちろん表面を保護するハードカバーも付けていたんですが、見事に本体の画面が破損しています。苦笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar