違う環境でのワーク。そこにはビジネスで活用できるヒント満載ですね!
目的さえブレなければ、それを達成するための方法論なんていくつもあるものです。例えば移動の合間で出来る待ち時間、それは違う環境でワークができるチャンス到来でもありますよね。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は自分の仕事、そして打合せを兼ねて利用させてもらったお店での一枚です。
それにしても、ここの名物「柳川ビビンバ膳」って旨かったですよ(笑)
Photo by マグロちゃんまさに「違う環境でワークができるチャンス到来!」でしたね。
ビジネスでも応用できるヒントが満載の体験でした。
「新しいモノ」はなくても、今あるものを組み合わせて「新しい価値」を生み出すという視点。
柳川ビビンバ膳。
そうですね、私の感想で言わせてもらうと「鰻のせいろ蒸し×ビビンバ=柳川ビビンバ膳」ですね。
そして、後半の楽しみは特性の出し汁をかけての「お茶漬け」です。
まさに組み合わせの発想から生まれてきたような料理ですかね。
「新しいモノ」はなくても、今あるものを組み合わせて「新しい価値」を生み出している好例だと思います。
■お店紹介・・「柳川ビビンバ膳」で検索して下さい(笑)
「鰻をしっかりと食べたい!」という方にはちょっと物足りないですかね。
でも、とっても旨かったですよ。
そうそう、近いうちにメディアをきっと賑わしてくれると思うニュースポーツ「ジョーキーボール」もしかりですね。
ジョーキーボールコートに足を踏み入れた日本人第一号「マグロちゃん」
サッカー、フィットネス、スカッシュ、立体ビリヤード(笑)、といったスポーツの組み合わせですかね。
室内で出来るフィットネスサッカーとして日本にも普及していくと思います。
そうそう、詳しくはこちらから!
↓↓
ジョーキーボールサイト
「新しいモノ」はなくても、今あるものを組み合わせて「新しい価値」を生み出す、そんな視点が大切です。
(マグロちゃん語録)
お客様の言葉に耳を傾け、お客様の行動に目を傾け、そして心を傾けよう!
あっ、それと先ほどのお店ではこんなこともありましたね。
打合せの相方が何気にタバコに火をつけて、お店のスタッフに灰皿を要求したら「スミマセン。昼の時間帯は禁煙です」とのこと。
まぁ、灰皿を確認せずに火をつけるのもどうかと思いますけど(苦笑)、それにしても相方からは「禁煙」なる表示が全く見ることができないのも事実でしたからね。
特に座敷なので、その禁煙表示が視界に入る私ですら見上げてやっとわかったぐらいですらね。
「夜はいつも喫煙OKだったよね」、「禁煙が分かりずらいよね」、お店のスタッフに投げかけたそんな言葉からどんな改善が行われるのか、それはそれで次回の来店が楽しみですけどね。
下手なマグロちゃん画伯(苦笑)お客様の言葉に耳を傾け、お客様の行動に目を傾け、そして心を傾ければ、必ず自らのアクションに変化が伴うはずです。
(マグロちゃん語録)
それすなわち「変化こそ常道」ですからね。
それが「プロフェッショナル」でもあります。
ではでは。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。