サイバー攻撃って、戦争を仕掛けられているということじゃないの!?
今朝はこんな一枚から。
フライト待機中!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
航空システムが正しく機能しているからこそ、安全なフライトもできているんですよね。そんなことを考えながらラウンジで仕事をしてますよ。
では今回のお話しです。
サイバー攻撃って、戦争を仕掛けられているということじゃないの!?
官民一体となったサイバーセキュリティへの取り組みが急務!
これは一昨日飛び込んできた衝撃的なニュースですね。
トヨタ自動車は28日、3月1日に国内全工場(14工場28ライン)の稼働を停止すると発表した。トヨタ車の部品をつくるサプライヤーがサイバー攻撃を受け、部品供給を管理するトヨタのシステムが影響を受けたため。2日以降に通常稼働に戻せるかどうかは精査中。日野自動車とダイハツ工業も同日、同じ理由で1日に国内工場を止めると明らかにした。
(日本経済新聞)
日本が誇り、まさに世界のモノづくりのリーディングカンパニーであるのが「トヨタ」です。もちろん、トヨタ自体はサイバーセキュリティは万全だと思います。
しかし、ご存じの通り、トヨタのモノづくりの強さの根幹はジャストインタイムを中心としたトヨタ生産方式にあります。そして、これはトヨタ単独のシステムではなく、実に多くのサプライヤーがこのシステムにつながっているんです。
直接取引をする1次供給先だけでも約400社と言われています。これに2次下請け、3次、4次・・とにかく膨大な企業数ですからね。
今回サイバー攻撃を受けたのはトヨタの主要なサプライヤーの1社で、樹脂部品を手掛ける小島プレス工業という会社のようです。資本金、売上高をみても立派な大企業なんですけどね。
それでもサイバー攻撃でシステム障害が生じてしまっているんです。
それにしても、モノづくりを根底から揺るがすサイバー攻撃には驚愕します。形は違えど、これは仕掛けられた戦争ですよね!?
攻撃源としてロシアとか中国、北朝鮮という名前が取りざたされていますが、いずれにしても、この手のサイバーセキュリティに対して、個々の民間企業での対策には限界があると思います。
「トヨタの担当者やサイバーセキュリティの専門家が小島プレスの社内に入り、原因や復旧方法を究明している」という状況にあるみたいですが、そのトヨタが全てのサプライヤーのセキュリティのレベルを引き上げるのは困難極まりないですから。
サイバー攻撃。これは仕掛けられた戦争であるならば、ここは日本政府も企業を守るための防衛戦争にしっかりと取り組むべきだと考えますけどね。
今日のブログからの教訓
官民一体となったサイバーセキュリティへの取り組みが急務!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ロシアのウクライナ侵略しかり、ちょっと嫌な出来事が続いているので、我が町、筑後地区の誇る田園風景をプレゼントしますね。
Photo by マグロちゃん
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。