*

必要なことはチャレンジスピリッツとポジティブシンキング。

公開日: : 最終更新日:2025/09/08 人生論

今朝はこんな一枚から。

青い空

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は都内での一枚です。ほんと、青い空とは気持ちがよくなるものですが・・とにかく「暑い」という一言に尽きますね。

では今回のお話しです。

必要なことはチャレンジスピリッツとポジティブシンキング。

言い訳無用。自らの非を認め、行動することで希望ある未来が拓ける。

世の中には二種類の人間がいます。挑戦する人と、挑戦しない人。「やる人」と「やらない人」という分け方も似たようなものです。

「やらない人」は決まって「できない理由」や「やらない理由」を探します。つまり「言い訳」ばかりを口にするということです。

もちろん、口にすると言うことは、そういった考えで自らの思考回路を働かせているんです。言い換えると「できない」という前提で脳を働かせてしまっているのです。

一方で「やる人」は違います。

「どうすればできるか?」を考え、「何をすれば前に進めるか?」を探します。

その言葉の端々には、可能性を切り拓くエネルギーが宿っています。

そう、ここにこそチャレンジスピリッツの本質があるのです。そしてそれを支えるものがポジティブシンキングなのです。

考えてみてください。

「言い訳ばかりの人」と本気で一緒に何かをやりたいと思えるでしょうか?

こんな人と付き合いたいと思う人は、そういないのではないでしょうか。

これでは良き関係性なんて構築できるはずもありません。

人は失敗を責めているわけではありません。

むしろ潔く非を認め、「どうリカバリーするか」を前向きに考える人に信頼が集まるのです。

挑戦する仲間に必要なのは、完璧さではなく、失敗しても立ち上がる姿勢と前に進もうとする熱意なのです。

人生は選択の連続です。

やらない理由を探すことは簡単です。しかし、それは可能性の扉を自ら閉ざす行為に他なりません。

反対に「どうするか」を基準に生きると、失敗も経験に変わり、道は確実に開けていきます。

挑戦に伴うリスクは避けられませんが、それを恐れて足を止めるより、挑むことで得られる成長の方が圧倒的に大きいのです。

さあ、あなたはどちらのタイプでいたいですか?

言い訳を並べて現状に留まる人か。それとも、どうするかを考え、未来を切り拓いていく人か。

答えは明白です。

チャレンジスピリッツを胸に、ポジティブシンキングで歩み続けることです。

今日のブログからの教訓

言い訳無用。自らの非を認め、行動することで希望ある未来が拓ける。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は夏の定番「ソーメン」ですね。あっ、その昔は9月であれば秋なんですけどね。苦笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
必要なことはチャレンジスピリッツとポジティブシンキング。

今朝はこんな一枚から。 青い空 読者登録やBookmarkしてもら

大阪・関西万博に行ってきました。

今朝はこんな一枚から。 万博会場にて 読者登録やBookmarkし

その失敗が、未来を変える──失敗を活かして前へ。

今朝はこんな一枚から。 夜の万博 読者登録やBookmarkしても

逆境を超える力は“あるもの”を活かす視点から。

今朝はこんな一枚から。 with ルーペ 読者登録やBookmar

敬老の日イベント「マハラジャナイト in みやまっくす」のご案内!

今朝はこんな一枚から。 万博会場にて 読者登録やBookmarkし